動的骨固定要素及びその使用方法
专利摘要:
本発明は、動的骨固定要素、及び骨又は骨片を安定化させる外科的方法に関する。動的骨固定要素は、好ましくは、骨係合要素と、荷重支持体係合要素とを具備している。骨係合要素は、好ましくは、複数のねじを具備し、患者の骨と管腔とに係合する。荷重支持体係合要素は、好ましくは、頭部部分を具備し、荷重支持体(例えば、骨プレート)及び軸部分に係合する。軸部分は、好ましくは、少なくとも部分的に、管腔の中へ延入する。好ましくは、軸部分の外面における少なくとも一部分は、管腔の内面における少なくとも一部分から、隙間を介して間隔を隔てられ、頭部部分は、骨係合要素に対して動けるようになっている。軸部分の遠位端は、好ましくは、管腔に結合される。 公开号:JP2011506043A 申请号:JP2010539636 申请日:2008-12-11 公开日:2011-03-03 发明作者:アンドレアス アッペンツェラー;シリル ヴォワサール;サイラス ツルシュミーデ;ウルス フリガー;ロベルト フリッグ;ビート レヒマン 申请人:ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング; IPC主号:A61B17-58
专利说明:
[0001] 本願は、2007年12月17日に出願された、発明の名称を"Dynamic Fixation System"とする、米国仮特許出願第61/014,308号、及び2008年4月2日に出願された、発明の名称を"Dynamic Fixation System"とする、米国仮特許出願第61/041,824号、及び2008年6月25日に出願された、発明の名称を"Stress Controlled Bone Fixation"とする、米国仮特許出願第61/075,396号を基礎とする優先権を主張し、これらの文献の内容を完全に、ここで参照によって引用する。 本発明は、動的骨固定要素及びその使用方法に関する。] 背景技術 [0002] 毎年、何百万人もの人々が、骨折に苦しんでいる。この状態の治療は、しばしば、インプラントの使用を伴う堅固な固定によって成し遂げられ、例えば、長手方向の荷重支持体(例えば、骨プレート、ロッドなど)を、患者の骨又は骨片に固定し、そのために複数の骨固定要素(例えば、骨ねじ、フック、ピン、リベットなど)を用いて、骨折を横切って骨折した骨を安定化させる。] [0003] 骨の固定において、可撓性の又は動的な固定を使用することは、利益を提供すると信じられており、堅固な固定に一般的に関連した応力の量を減少せしめ、従って、患者の骨又は骨片をより良く保護する。] 発明が解決しようとする課題 [0004] 本発明は、一般的には、外科の装置、及び骨又は骨片を安定化させる方法に関する。より詳しくは、本発明は、動的骨固定要素、及びこれを使用して骨又は骨片を安定化させる外科的方法/手順に関する。] 課題を解決するための手段 [0005] 本発明の1つの例示的な実施形態においては、動的骨固定要素は、好ましくは、骨係合要素と、荷重支持体係合要素とを具備している。骨係合要素は、好ましくは、近位端と、遠位端と、骨係合要素の近位端から少なくとも部分的に延在している管腔とを具備している。管腔は、内面を形成する。荷重支持体係合要素は、好ましくは、荷重支持体と係合するための頭部部分と、頭部部分から延在してなる軸部分とを具備している。軸部分は、好ましくは、近位端と、遠位端と、外面とを具備している。軸部分のサイズ及び構造は、好ましくは、骨係合要素に形成された管腔の中に少なくとも部分的に延入するように定められる。好ましくは、軸部分における少なくとも一部分は、直径Dsを有し、管腔における少なくとも一部分は、直径DLを有し、直径DLは直径Dsに比べて大きく、軸部分の外面の少なくとも一部分は、管腔の内面の少なくとも一部分から間隔を隔てている。加えて、好ましくは、軸部分の遠位端は、骨係合要素の近位端における遠位側の位置にて管腔に結合され、頭部部分が骨係合要素に対して動き、従って、係合した骨又は骨片が荷重支持体に対して動き、微細運動を可能にしている。] [0006] 管腔の内面には、角度θのテーパが付けられ、管腔の近位端における直径DLは、近位端の遠位側の位置における管腔の直径DLに比べて大きくなっている。管腔のテーパ角度θは、好ましくは、約0度から約10度の間である。] [0007] 軸部分は、好ましくは、頭部部分と一体的に形成されている。軸部分は、好ましくは、骨係合要素の遠位端に近い位置にて、管腔の内部において、骨係合要素に結合される。軸部分は、好ましくは、管腔の内部の骨係合要素に、圧入結合を介して結合される。軸部分の遠位端は、好ましくは、管腔の直径DLに比べて大きい直径を有している。] [0008] 代わりに及び/又は加えて、軸部分は、1又は複数のテクスチャ付き表面を形成されて具備する。テクスチャ付き表面は、好ましくは、弾性的に変形可能であって、軸部分が管腔の中に挿入されているとき、テクスチャ付き表面は変形する。その後、テクスチャ付き表面は、好ましくは、それらのより大きな元のサイズへと復帰して、テクスチャ付き表面は、管腔の内面を押圧し、軸部分の外面と管腔の内面との間の接触圧を高める。テクスチャ付き表面は、複数の半径方向に延びた隆起部の形状であって、軸部分の一部分に形成されている。代わりに及び/又は加えて、テクスチャ付き表面は、軸部分の一部分に形成された、複数の長手方向に延びる隆起部の形態でも良い。] [0009] 代わりに及び/又は加えて、骨係合要素の外面は、好ましくは、その外面に形成された複数のねじを具備し、患者の骨又は骨片に係合し、軸部分の外面は、骨係合要素の外面に形成された中間的な隣接するねじの溶接によって、管腔の内面に溶接されている。] [0010] 頭部部分は、好ましくは、駆動ツールに形成された先端部と係合するための駆動要素を具備している。例えば、頭部部分は、複数の貫通孔を具備し、駆動ツールの先端部に形成された複数のピンを受入れ、ピンのサイズ及び構造は、荷重支持体係合要素における頭部部分を延通して、骨係合要素と接触するようになっており、複数のピンは、荷重支持体係合要素と骨係合要素との両方に接触し、駆動ツールが回転すると、同時に、荷重支持体係合要素と骨係合要素との両方が回転するようになっている。変形例としては、例えば、頭部部分は、1又は複数の突起部を延ばして具備し、骨係合要素は、1又は複数の凹部を形成されて具備し、突起部が凹部に延入することで、駆動ツールが回転すると、同時に、荷重支持体係合要素と骨係合要素との両方が回転するようにしても良い。] [0011] 他の例示的な実施形態においては、本発明は、骨の骨折を横切るように、荷重支持体を内部的に固定するための方法に関する。方法は、(a)複数の動的骨固定要素を提供する段階と、(b)切開を作る段階と、(c)2以上の動的骨固定要素を介して、骨折のいずれかの側から患者の骨に荷重支持体を結合させる段階であって、動的骨固定要素は、骨折を横切って骨が平行運動するのを可能にする、上記結合させる段階と、(d)切開を閉じる段階であって、荷重支持体と、複数の動的骨固定要素とが患者の体内に残される、上記段階と、を備えている。好ましくは、動的骨固定要素のそれぞれは、荷重支持体に係合するために、骨及び荷重支持体係合要素に係合する骨係合要素を具備し、骨係合要素は、荷重支持体係合要素に対して可動であり、骨係合要素に対して荷重支持体係合要素が動くことで、骨折を横切る骨又は骨片の平行な運動を可能にしている。骨係合要素は、好ましくは、管腔を具備し、骨係合要素の近位端から少なくとも部分的に延びており、管腔は内面を形成している。荷重支持体係合要素は、好ましくは、荷重支持体と、頭部部分から延びた軸部分とに係合するための頭部部分を備え、軸部分は、近位端と、遠位端と、外面とを有し、軸部分のサイズ及び構造は、骨係合要素に形成された管腔の中に少なくとも部分的に延入するようになっている。好ましくは、軸部分の外面の少なくとも一部分は、管腔の内面の少なくとも一部分から間隔を隔てており、頭部部分が骨係合要素に対して動けるようにしている。] [0012] また、荷重支持体を骨折にわたって固定するための方法は、骨折Fの片側又は両側に、1又は複数の標準的な骨ねじを挿入する段階を備え、初期の時間期間について、骨の微細運動も防止され、その後に、標準的な骨ねじは、初期の時間期間の経過後に、患者の骨から取り外され、骨の微細運動が可能になる。] [0013] 上述した要旨並びに以下の本願の好ましい実施形態についての詳細な説明は、添付図面と関連させることで、より良く理解されよう。本願における好ましい動的骨固定要素及び外科的手順及び/又は方法を例証する目的のために、図面には好ましい実施形態を示している。しかしながら、本願は、図示した正確な構成及び手段に限定されるものではないことを理解されたい。] 図面の簡単な説明 [0014] 本発明の第1の例示的な実施形態による動的骨固定要素を示した横断面図である。 本発明の第2の例示的な実施形態による動的骨固定要素を示した横断面図である。 本発明の第3の例示的な実施形態による動的骨固定要素を示した横断面図である。 図3の動的骨固定要素の変形例による実施形態を示した横断面図であって、横断面図は、動的骨固定要素の好ましい、例示的な寸法を示している。 図3の動的骨固定要素の変形例による実施形態を示した横断面図であって、横断面図は、脊椎固定術に使用するための例示的な動的骨固定要素を示している。 図3の動的骨固定要素の変形例による実施形態を示した横断面図であって、横断面図は、外傷手順に使用するための例示的な動的骨固定要素を示している。 1つの例示的な実施形態による荷重支持体係合要素に従った、荷重支持体係合要素の軸部分における遠位端に形成された半径方向に延びる複数の隆起部又はひだを示した詳細図である。 1つの例示的な実施形態による荷重支持体係合要素に従った、荷重支持体係合要素の軸部分における遠位端に形成された長手方向に延びる複数の隆起部又はひだを示した詳細図である。 1つの例示的な実施形態による荷重支持体係合要素に従った、荷重支持体係合要素の軸部分における遠位端に形成された、半径方向に延びる複数の隆起部又はひだ、及び長手方向に延びる複数の隆起部又はひだを示した詳細図である。 本発明の1つの例示的な実施形態による、荷重支持体係合要素を骨係合要素の軸部分に結合するための例示的な方法を示した側面図である。 図5Aの線5B−5Bに沿って示した、荷重支持体係合要素の軸部分を骨係合要素に結合する例示的な方法を示した横断面図である。 本発明の第1の好ましい実施形態による、動的骨固定要素の頭部部分を駆動ツールに結合するための駆動要素を示した分解斜視図である。 図6Aの駆動ツールの頭部部分に結合された、駆動要素を示した側面図である。 本発明の第2の好ましい実施形態による、動的骨固定要素の頭部部分を駆動ツールに結合するための駆動要素を示した側面図である。 荷重支持体を患者の骨に相互に結合している動的骨固定要素を示した横断面図である。 本発明の第1の例示的な外科的方法による、長骨の固定のための例示的な方法を示した横断面図である。 図8の長骨固定のための例示的な方法を示した第2の横断面図である。 本発明の第2の例示的な外科的方法による、長骨の固定のための例示的な方法を示した横断面図である。 本発明の第3の例示的な外科的方法による、長骨の固定のための例示的な方法を示した横断面図である。 図11Aの長骨固定のための例示的な方法を示した第2の横断面図である。 本発明の第4の例示的な実施形態による、動的骨固定要素を示した横断面図である。 本発明の第5の例示的な実施形態による、動的骨固定要素を示した横断面図である。 本発明の第6の例示的な実施形態による、動的骨固定要素を示した横断面図である。 本発明の第7の例示的な実施形態による、動的骨固定要素を示した横断面図である。 本発明の第8の例示的な実施形態による、動的骨固定要素の頭部部分を示した第1の詳細な横断面図である。 本発明の第8の例示的な実施形態による、動的骨固定要素の頭部部分を示した第2の詳細な横断面図である。 本発明の第8の例示的な実施形態による、動的骨固定要素の頭部部分を示した第3の詳細な横断面図である。 本発明の第9の例示的な実施形態による、動的骨固定要素を一部破断して示した横断面図である。 本発明の第1の例示的な実施形態による、動的茎状ねじ固定クランプを示した横断面図である。 図18Aの動的茎状ねじ固定クランプの一部分を詳細に示した横断面図である。 図18Aの動的茎状ねじ固定クランプの変形例による実施形態を示した横断面図である。 本発明の第2の例示的な実施形態による、動的茎状ねじ固定クランプを示した横断面図である。 本発明の第3の例示的な実施形態による、動的茎状ねじ固定クランプを示した横断面図である。 図20Aの線20B−20Bに沿って示した、図20Aの動的茎状ねじ固定クランプとの結合に使用されるフレームを示した横断面図である。 本発明の第4の例示的な実施形態による、動的茎状ねじ固定クランプを示した横断面図である。 図21Aの動的茎状ねじ固定クランプの固定に使用される結合部材における動的部分を詳細に示した横断面図である。 本発明の第5の例示的な実施形態による、動的茎状ねじ固定クランプを示した横断面図である。 図22の動的茎状ねじ固定クランプの変形例による実施形態を示した横断面図である。 本発明の第6の例示的な実施形態による、動的茎状ねじ固定クランプを示した横断面図である。] 図11A 図18A 図20A 図21A 図22 図3 図5A 図6A 図8 実施例 [0015] ある種の用語は、以下の説明において、制限ではなく、便利さのためだけに使用される。用語“右”、“左”、“上部”、及び“底部”は、図面において参照がされている方向を指示する。用語“内方”及び“外方”は、装置及びその指示されている部品の幾何学的中心に向かう、及び遠のく方向をそれぞれ参照する。用語“前部”、“後部”、“上位”、“下位”、及び関連する単語及び/又はフレーズは、制限を意味せず、参照がなされている人体に対して好ましい配置又は向きを指示する。用語には、上に列挙した単語と共に、それらの派生語及び類義語が含まれる。] [0016] 以下、本発明のある種の例示的な実施形態について図面を参照して説明する。一般に、本発明は、動的骨固定要素10,10’,10”、及び外科的手順及び/又は方法に関し、患者の骨又は骨片Bを可撓的に又は動的に固定するためのものである。より詳しくは、本発明は、動的骨固定要素10,10’,10”の様々な実施形態、及び外科的手順及び/又は方法に関し、複数の動的骨固定要素10,10’,10”を使用して内的に長骨を固定し、骨折部位Fを横切って患者の骨Bを安定化させる。当業者が一般的に理解するように、内的な長骨固定のための動的骨固定要素10,10’,10”及び外科的手順及び/又は方法は、患者の長骨B、例えば、大腿骨(下腿)、脛骨及び腓骨(脚)、上腕骨(上腕)、橈骨及び尺骨(下腕)などに関連して説明されるけれども、当業者が認識するように、内的な長骨固定のための動的骨固定要素10,10’,10”及び外科的手順及び/又は方法は、他の外科的手順、例えば、脊椎手術、上顎顔面骨固定、外的固定などにも使用されることを理解されたい。] [0017] 概して言えば、詳しくは後述するように、動的骨固定要素10,10’,10”は、好ましくは、第1の骨係合要素20,20’,20”、例えば、雄ねじの骨ねじ、フック、ボルト、ピン、リベットなどと、第2の長手の荷重支持体係合要素40,40’,40”、例えば、拡大した頭部部分42,42’,42”とを具備する。荷重支持体係合要素40,40’,40”は、骨係合要素20,20’,20”に対して可動であって、動的骨固定要素10,10’,10”を組み込んだ使用に際しては、荷重支持体係合要素40,40’,40”は、骨係合要素20,20’,20”に対して動くことができ、係合した骨Bは、荷重支持体12に対して動くことができる。すなわち、詳しくは後述するように、荷重支持体係合要素40,40’,40”は、頭部部分42,42’,42”を具備し、例えば、骨プレート12又はロッド、及び軸部分50,50’,50”と係合する。骨係合要素20,20’,20”は、例えば、複数の雄ねじ27,27’,27”を具備し、患者の骨B及び管腔28,28’,28”と係合し、軸部分50,50’,50”の少なくとも一部分を受け入れる。軸部分50,50’,50”の外面56,56’,56”と、管腔28,28’,28”の内面30,30’,30”とは、好ましくは、両者の間にクリアランス又は隙間が設けられるサイズ及び構造になっている。加えて、荷重支持体係合要素40,40’,40”の頭部部分42,42’,42”は、直接的には、骨係合要素20,20’,20”に結合されておらず、好ましくは、頭部部分42,42’,42”の遠位端46,46’,46”と、骨係合要素20,20’,20”の近位端22,22’,22”との間には、クリアランス又は隙間が設けられる。その点で、荷重支持体係合要素40,40’,40”の軸部分50,50’,50”が、骨係合要素20,20’,20”に形成された管腔28,28’,28”に挿入されると、動的骨固定要素10,10’,10”は、可撓し及び/又は移動し、荷重支持体12に対する骨Bの微細運動を可能とし及び/又は吸収する。] [0018] 図1を参照すると、第1の好ましい実施形態による動的骨固定要素10は、好ましくは、第1の骨係合要素20を具備し、これは、例えば、患者の骨Bに係合するための雄ねじの骨ねじであり、また、第2の荷重支持体係合要素40、例えば、拡大した頭部部分42を具備している。雄ねじの骨ねじは、内部管腔28を具備し、荷重支持体係合要素40の頭部部分42から延びる軸部分50を受け入れる。すなわち、骨係合要素20は、近位端22と、遠位端24と、外面26と、管腔28とを具備している。管腔28は、少なくとも部分的に、骨係合要素20を通って、近位端22から遠位端24の付近の端部25へと延在している。] 図1 [0019] 好ましい実施形態においては、骨係合要素20の外面26は、複数のねじ27をその長さに沿って具備しており、骨折した骨又は骨片Bに係合する。ねじ27の角度及び形状は、特定の固定ニーズ、例えば、骨粗しょう症の骨などに合致するように変化させられる。骨係合要素20の遠位端24は、テーパが付いて、当業者が理解するように、セルフタッピング又はセルフドリリングの先端部を具備している。] [0020] 荷重支持体係合要素40は、軸部分50を具備し、外面56と、頭部部分42とを有している。軸部分50は、近位端52から遠位端54へ長手方向に延在し、骨係合要素20の管腔28の内部に少なくとも部分的に合致するサイズ及び形状になっている。図示の通り、頭部部分42は、軸部分50の外面56の半径に比べて大きな半径を備えつつ、軸部分50の近位端52から半径方向外方に突出している。軸部分50の全体は、管腔28の内部に受け入れられ、頭部部分42の遠位端46は、骨係合要素20の近位端22に当接するようになっている。] [0021] 変形例としては、図2に最良に示される、第2の実施形態による動的骨固定要素10’を参照すると、骨係合要素20’に形成された管腔28’は、荷重支持体係合部分40’の頭部部分42’から延びる軸部分50’の長さに比べて短くなっており、軸部分50’の一部分だけが管腔28’の内部に合致し、一方、首部分31’は骨係合要素20’から突出する。首部分31’は、可撓性であって、頭部部分42’は、軸部分50’の遠位側部分54’に対して、及び/又は、骨係合要素20’に対して、動くことができる。使用に際しては、動的骨固定要素10’の首部分31’は、好ましくは、荷重支持体12の骨対面表面13と、患者の骨又は骨片Bとの間に配置され、首部分31’は、必要に応じて移動及び/又は変形し、患者の骨又は骨片Bの微細運動に適合する。] 図2 [0022] 好ましくは、図3乃至図3Cに最良に示される、第3の好ましい実施形態による動的骨固定要素10”を参照すると、荷重支持体係合要素40”の頭部部分42”から延びている軸部分50”の直径Dsは、骨係合要素20”に形成された管腔の直径DLに比べて小さくなっており、軸部分50”の外面56”と管腔28”の内面30”との間には、隙間(例えば、環状空間)が存在し、頭部部分42”は、骨係合要素20”に対して動けるようになっている。好ましくは、動的骨固定要素10”は、動的骨固定要素10”の長手軸線11”から離れるように、頭部部分42”が約2ミリメートル動くことを許容している。他の実施形態においては、軸部分50”の可撓性を高め又は低め、頭部部分42”の動きを増やし又は減らすことも可能である。軸部分50”の遠位端54”は、好ましくは、端部25”にて、管腔28”に結合及び/又は取付けられ、軸部分50”は、管腔28”の内部において、動きについて大きな自由度を有しているが、これについては、詳しくは後述する。当業者に理解されるように、骨係合要素20”と荷重支持体係合要素40”との間に許される動きの量を調整するように、隙間のサイズは調整される。] 図3 図3C [0023] 加えて及び/又は代わりに、骨係合要素20”に形成された管腔28”は、テーパを付けられ、骨係合要素20”の近位端22”における管腔28”の直径は、端部25”における管腔28”の直径に比べて大きくなっている。管腔28”のテーパ角度θは、約0度から約10度である。当業者が理解するように、骨係合要素20”と荷重支持体係合要素40”との間に許容される動きの量を調整するために、テーパ角度θが調整される。使用に際しては、テーパ角度θの大きさは、荷重支持体係合要素40”の頭部部分42”と骨係合要素20”との間の動きの最大量を制限するために使用され、そのためには、軸部分50”の外面56”が骨係合要素20”に形成された管腔28”の内面30”に接触する前に、どのくらいまで軸部分50”が可撓し及び/又は移動するのかを制限することによる。軸部分50”の外面56”には、管腔28”の内面30”をテーパさせるのに代えて又は加えて、テーパを付けても良いことを留意されたい。代わりに及び/又は加えて、頭部部分42”の遠位端46”と、骨係合要素20”の近位端22”とは、斜めにされて(角度α)、頭部部分42”と骨係合要素20”との間に増加したクリアランスを提供する。] [0024] 図3B及び図3Cを特に参照すると、脊椎及び外傷手順に予測される荷重の差を満足するために、概して言えば、脊椎の用途(図3Bに最良に示される)については、好ましくは、軸50”の遠位端54”は、軸50”の近位端52”に比べて大きな直径を有し、軸50”の遠位端54”が被ると期待される高い予想応力に適応する。従って、脊椎についての特定の実施形態であって、S字状曲線ではなく、直線状の曲線が期待される場合には、軸50”の外面56”には、好ましくは、テーパが付けられ、軸50”の遠位端54”は、軸50”の近位端52”に比べて大きな直径を有している。加えて、骨係合要素20”に形成された管腔28”は、好ましくは、1又は複数の円錐状の又は“段差の付いた”円筒状の表面29を具備し、骨係合要素20”に対する軸50”の増加した運動に適応する。図示の通り、管腔28”はまた、“トランペット”形状である遠位端を具備し、軸50”は、頭部部分に楕円形の首部を備えた円錐形状を具備し、近位端に唇部53”を具備し、骨係合要素20”の近位端22”と接触する。] 図3B 図3C [0025] これは、外傷用途(図3Cに最良に示される)とは対照的であり、例えば、長骨固定の場合には、一般的に、軸50”の遠位端54”の直径を増やす必要がなく、というのは、軸50”は、一般的に、S字屈曲を受け(何か脊椎用途においては当てはまらない)、従って、外傷用途においては、軸50”の遠位端52”及び近位端54”はおおよそ同一の大きさの力を被る。従って、好ましくは、外傷用の実施形態は、軸50”の全長にわたって又はほとんどの長さにわたって、一定の直径を有する軸50”を具備しており、これは、直径が徐々に増加する軸50”、又は遠位端54”に増加した直径部分を有する軸50”に比べて製造が容易である。図示の通り、外傷用の実施形態については、S字状屈曲が期待され、管腔28”は、円筒形状とトランペット形状の遠位端とを具備し、一方、軸50”は、円筒形状と楕円形状の首部を頭部部分に具備する。] 図3C [0026] 軸部分50,50’,50”は、頭部部分42,42’,42”と一体的に形成されていると良い。変形例としては、軸部分50,50’,50”は、頭部部分42,42’,42”に結合され、そのためには現在又は将来公知になるあらゆる手段が用いられ、それらには、限定はしないが、接着、溶接、半田付け、鑞付け、圧入、摩擦嵌合、締り嵌め、ねじ結合、ピン、収縮、波形加工、コッターピン、1又は複数の固定具、例えば、長手方向又は半径方向に挿入されたピン又はねじなどが含まれる。加えて、軸部分50,50’,50”は、任意のサイズ、形状、及び構造であって、それらには、限定はしないが、直線状、テーパ付き、曲線状、中実、中空、溝付き、又は、例えば、螺旋ばねなどのばね状部材として形成されたもの、が含まれる。] [0027] また、頭部部分42,42’,42”は、荷重支持体12に係合するために、複数の雄ねじ43,43’,43”を具備し、動的骨固定要素10,10’,10”が荷重支持体12に係止されるようになっている。当業者に理解されるように、荷重支持体12は、複数の開口部14を具備し、これを通して、動的骨固定要素10,10’,10”が骨又は骨片Bに挿入され、開口部14には、ねじが設けられ、荷重支持体係合要素40,40’,40”の頭部部分42,42’,42”に形成されたねじ部43,43’,43”に係合する。また、頭部部分42,42’,42”は、好ましくは、駆動要素60を具備しているが、これについては詳しくは後述する。また、当業者に理解されるように、頭部部分42,42’,42”は、頭部部分42,42’,42”が、所望の方法にて荷重支持体12に係合されるように構成される限り、あらゆるサイズ及び形状を呈し得る。] [0028] 荷重支持体係合要素40,40’,40”における軸部分50,50’,50”は、骨係合要素20,20’,20”と一体的に形成しても良い。変形例としては、荷重支持体係合要素40,40’,40”の軸部分50,50’,50”は、骨係合要素20,20’,20”に結合され、好ましくは、管腔28,28’,28”の中に入り、そのためには、現在又は将来公知になるあらゆる手段が用いられ、それらには、限定はしないが、接着、溶接、半田付け、鑞付け、圧入、摩擦嵌合、締り嵌め、ねじ結合、ピン、収縮、波形加工、コッターピン、1又は複数の固定具、例えば、長手方向又は半径方向に挿入されたピン又はねじなどが含まれる。] [0029] 好ましくは、荷重支持体係合要素40,40’,40”における軸部分50,50’,50”は、骨係合要素20,20’,20”に形成された管腔28,28’,28”の内部にて、骨係合要素20,20’,20”に結合される。すなわち、好ましい実施形態においては、軸部分50,50’,50”は、管腔28,28’,28”の中に挿入され、骨係合要素20,20’,20”の近位端22,22’,22”の遠位側に配置された端部25,25’,25”にて、骨係合要素20,20’,20”に取り付けられ、より好ましくは、骨係合要素20,20’,20”の遠位端24,24’,24”に隣接し又は近接して取り付けられる。より好ましくは、荷重支持体係合要素40,40’,40”における軸部分50,50’,50”は、圧入によって、骨係合要素20,20’,20”に形成された管腔28,28’,28”の内部に固定される。すなわち、概して言えば、骨係合要素20,20’,20”に形成された管腔28,28’,28”の直径DLは、軸部分50,50’,50”の少なくとも一部分(好ましくは、軸部分50,50’,50”の遠位端54,54’,54”)の直径Dsに比べて、わずかに小さくて、骨係合要素20,20’,20”から軸部分50,50’,50”を取り外し及び挿入するのにいくらかの大きさの力が必要になっている。このように、骨係合要素20,20’,20”に軸部分50,50’,50”が圧入係合することで、荷重支持体係合要素40,40’,40”は、骨係合要素20,20’,20”から分離しないことが保証され、荷重支持体係合要素40,40’,40”と骨係合要素20,20’,20”との間に、長手方向及び捻れの力の伝達が可能になる。] [0030] 図4A乃至図4Cを参照すると、荷重支持体係合要素40,40’,40”と骨係合要素20,20’,20”との間の結合強度を高めるために、荷重支持体係合要素40,40’,40”の軸部分50,50’,50”は、1又は複数のテクスチャ付き表面80を形成されて具備している。使用に際しては、テクスチャ付き表面80のサイズ及び構造は、軸部分50,50’,50”の直径Dsと関連して、又は単独で、骨係合要素20,20’,20”に形成された管腔28,28’,28”の直径DLに比較して、わずかに過大サイズになっている。組立中には、テクスチャ付き表面80は、軸部分50,50’,50”が骨係合要素20,20’,20”に形成された管腔28,28’,28”の中に挿入されるときに変形する。その後に、好ましくは、材料の弾性に起因して、テクスチャ付き表面80は、その元のサイズに復帰し、それにより、テクスチャ付き表面80は、管腔28,28’,28”の内面30,30’,30”に対して押圧され、軸部分50,50’,50”が骨係合要素20,20’,20”から移動及び/又は分離することに対する抵抗力を増加させる。すなわち、軸部分50,50’,50”の外面56,56’,56”上にテクスチャ付き表面80を提供することで、軸部分50,50’,50”の外面56,56’,56”と、管腔28,28’,28”の内面30,30’,30”との間の接触圧力が高まり、従って、軸部分50,50’,50”と骨係合要素20,20’,20”との間の伝達可能な力及び接触強度が高められる。図4Aに最良に示されるように、テクスチャ付き表面80は、軸部分50,50’,50”の一部分に形成された、半径方向に延びる複数の隆起部又はひだ82の形態であり、好ましくは、軸部分50,50’,50”の遠位端54,54’,54”に隣接している。半径方向の隆起部又はひだ82を設けると、骨係合要素20,20’,20”に対する軸部分50,50’,50”の軸線又は引き抜き強度が高まる。変形例としては、図4Bに最良に示されるように、テクスチャ付き表面80は、軸部分50,50’,50”の一部分に形成された、長手方向に延びる複数の隆起部又はひだ84の形態であり、好ましくは、軸部分50,50’,50”の遠位端54,54’,54”に隣接している。長手方向の隆起部又はひだ84を設けると、骨係合要素20,20’,20”に対する軸部分50,50’,50”のトルク又は捩り強度が高まる。変形例としては、図4Cに最良に示されるように、軸部分50,50’,50”は、半径方向の複数の隆起部又はひだ82と、長手方向の複数の隆起部又はひだ84とを具備し、骨係合要素20,20’,20”に対する軸部分50,50’,50”の軸線及び捩りの両方の強度が高められる。当業者が理解するように、隆起部又はひだ82,84は、例えば、螺旋形状など、他の形状を含むことができる。] 図4A 図4B 図4C [0031] 代わりに及び/又は加えて、図5A及び図5Bに最良に示されるように、軸部分50,50’,50”は、骨接触要素20,20’,20”に形成された、管腔28,28’,28”の中に挿入され、骨接触要素20,20’,20”に溶接Wされる。軸部分50,50’,50”は、動的骨固定要素10,10’,10”の外側から骨接触要素20,20’,20”に溶接され、そのためには、骨接触要素20,20’,20”の外面26,26’,26”に形成された隣接するねじ27,27’,27”の間に螺旋溶接Wを施す。溶接経路としてねじ27,27’,27”を使用することで、骨係合要素20,20’,20”のねじの輪郭へのダメージは最小化される。軸部分50,50’,50”が、骨接触要素20,20’,20”に溶接Wされるには、現在又は将来公知になるあらゆる適当な溶接工程が用いられ、それらには、限定はしないが、レーザ溶接、電子ビーム溶接、抵抗スタッド溶接などが含まれる。当業者には認識されるように、荷重支持体係合要素40,40’,40”の軸部分50,50’,50”は、骨係合要素20,20’,20”に溶接Wされ、結合のための圧入又は何かの他の手段を組み込むか否かは任意である。さらに、圧入はテクスチャ付き表面80(例えば、半径方向及び/又は長手方向の隆起部又はひだ82,84)があってもなくても良く組み込まれる。] 図5A 図5B [0032] 前述したように、頭部部分42,42’,42”は、好ましくは、駆動要素60を具備しており、これは、ねじ回しなどの駆動ツール64に形成された対応する先端部62に係合し、動的骨固定要素10,10’,10”を回転させて、患者の骨又は骨片Bに係合させる。駆動要素60は、現在又は将来公知になる任意の形状を有し、それらには、限定はしないが、六角形レンチ、星型パターンのドライバ、フィリップスの頭部パターン、スロットの付いたねじ回し、対応するねじ支柱のためのねじ、内側凹部などが含まれる。また、当業者には理解されるように、駆動要素60は、駆動要素60が動的骨固定要素10,10’,10”を駆動することで、患者の骨又は骨片Bにおける所望の位置に配置できる限りは、あらゆる形状又は構造で良い。] [0033] 好ましくは、荷重支持体係合要素40,40’,40”の頭部部分42,42’,42”を係合させ、骨係合要素20,20’,20”に対して、荷重支持体係合要素40,40’,40”がスリップ又は分離するせずに、骨係合要素20,20’,20”を回転させるために、荷重支持体係合要素40,40’,40”の頭部部分42,42’,42”は、複数の貫通孔68を具備し、駆動ツール64の遠位端から延びた複数のピン63を受け入れ、これは、図6A及び図6Bに最良に示されている。複数のピン63のサイズ及び構造は、荷重支持体係合要素40,40’,40”の頭部部分42,42’,42”を延通し、骨係合要素20,20’,20”に接触するように定められ、複数のピン63は、荷重支持体係合要素40,40’,40”と骨係合要素20,20’,20”との両方に接触し、駆動ツール64の回転と同時に、荷重支持体係合要素40,40’,40”と骨係合要素20,20’,20”との両方が回転する。] 図6A 図6B [0034] 変形例としては、図6Cに最良に示されるように、荷重支持体係合要素40,40’,40”の頭部部分42,42’,42”は、そこから延びた1又は複数の突起部70を具備し、骨係合要素20,20’,20”は、1又は複数の凹部72を形成されて具備し、突起部70は凹部72の中に延びて、駆動ツール64が回転すると同時に、荷重支持体係合要素40,40’,40”と骨係合要素20,20’,20”との両方が回転するようにしても良い。好ましくは、凹部72の長さは、突起部70の長さに比べて大きくて、突起部70が凹部72に接触する前に、頭部部分42,42’,42”には、いくらかの初期の回転が許容される。当業者が認識するように、凹部72は、頭部部分42,42’,42”に形成しても良く、また、突起部70は、骨係合要素20,20’,20”に形成しても良い。] 図6C [0035] 使用に際しては、図7に最良に示されるように、動的骨固定要素10,10’,10”は、プレートなどの荷重支持体12との結合によって、折れた骨の骨又は骨片Bを互いに固定し、プレートは、2以上の動的骨固定要素10,10’,10”を介して、患者の骨又は骨片Bに固定される。例示的な実施形態においては、荷重支持体12は、プレートであって、骨Bに沿って位置決めされ、骨片Bにおける互いに離れた骨折Fにわたって延在している。いったん荷重支持体12が適切に位置決めされると、動的骨固定要素10,10’,10”は、プレート12に形成された第1の開口部14に挿入されて、ついには、頭部部分42,42’,42”が第1の開口部14に係合し、骨係合要素20,20’,20”は破断部Fの側において第1の骨片Bと係合する。第2の動的骨固定要素10,10’,10”は、上述したのと実質的に同じ方法によって、プレート12に形成された第2の開口部14に挿入されて、第2の動的骨固定要素10,10’,10”は、第2の骨片Bと係合する。従って、動的骨固定要素10,10’,10”は、骨片Bを互いに固定するために使用される。当業者には理解されるように、あらゆる数の動的骨固定要素10,10’,10”を使用して、荷重支持体12を骨又は骨片Bに取り付けることができる。] 図7 [0036] [例示的な外科手順/方法] 概して言えば、人間の骨Bは、硬質で薄い皮質性の外側部分が、軟質で海綿状の内側部分を取り囲み、横断面にて見たとき、人間の骨Bは、第1の層の皮質骨と、中間層の海綿状の骨と、第2の層の皮質骨とを具備している。堅固な固定は、一般的に、1又は複数の骨ねじを、骨Bに形成された骨折Fのいずれかの側に固定することを具備する。使用に際しては、骨折した骨Bに生じる応力によって、骨B及びプレート12の屈曲が引き起こされ、これがため、第2の層の皮質骨(例えば、プレート12から最も離れた皮質骨の層)には圧縮が生じる。標準的な骨ねじ5においては、プレート12について、実質的に動きがゼロであり、というのは、プレート12が堅すぎて、第1の層の皮質骨(例えば、プレート12に最も近い皮質骨の層)の内部に動きを許容するような態様で圧縮されることができず、そして、概して言えば、臨床的には、第1の層の皮質骨に仮骨の形成が見られない。しかしながら、動的骨固定要素10,10’,10”を組み込むことで、第1の層の皮質骨(例えば、プレート12に最も近い皮質骨の層)が移動でき、従って、第1及び第2の層の皮質骨の両方において、仮骨の形成が促進される。すなわち、動的骨固定要素10,10’,10”を組み込むことで、骨片Bの互いに対する平行な動きが可能になり、これがため、両方の層の皮質骨に微細運動が生じ、従って、第1及び第2の層の皮質骨の両方において仮骨の形成が促進される。] [0037] より詳しくは、図8及び図9を参照すると、本発明の1つの観点による、内的に長骨を固定するための例示的な手順は、2以上の動的骨固定要素10,10’,10”を骨折Fのいずれかの側に使用することを伴い、骨係合要素20,20’,20”に対して、荷重支持体係合要素40,40’,40”の頭部部分42,42’,42”に得られた動きは、屈曲に加えて、骨又は骨片Bの骨折Fを横切る平行な動きを可能にする。従って、2以上の動的骨固定要素10,10’,10”を骨折Fの両側に組み込むことで、好ましい例示的な外科的手順は、骨折Fを横切るより良い治癒を可能にし、というのは、第1の層の皮質骨のいずれかの側の骨/骨片B(例えば、プレート12に最も近い層の皮質骨)は、一定の接触に維持され、これは、従来技術の堅固な固定システムにおいて、骨Bが屈曲応力だけを受けていたのと対照をなす。すなわち、内的外傷用途に関連して使用される場合、2以上の動的骨固定要素10,10’,10”が、単一の骨又は骨片Bに取り付けられるときには、軸部分50,50’,50”は、互いに略平行である略“S”字形の形態に適合するように強制され、取り付けられた骨又は骨片Bの微細運動に適応する。] 図8 図9 [0038] 外部動的固定を、例えば、外部シャンツ(Schanz)のねじと対比させると、内部動的固定は、完全に内部的であって、それにより、外部シャンツねじに一般的に関連する、感染症のリスクが低減される。加えて、内部動的骨固定では、動的骨固定要素10,10’,10”の骨ねじの境界には動きがなく、というのは、すべての動的運動は、管腔28,28’,28”の内部において生じるためである。対照的に、外部動的骨固定では、外部シャンツねじにおけるS字状屈曲は、骨とねじとの境界を形成するねじの長さに沿って生じ、外部シャンツねじにおける屈曲は、骨の中のねじの接着を徐々に弱める。] [0039] 骨折Fのいずれかの側に、単一の動的骨固定要素10,10’,10”を組み込むのは、不十分であり、というのは、骨折Fのいずれかの側に、単一の動的骨固定要素10,10’,10”を使用する場合には、それぞれの骨片Bは荷重支持体12に向けて屈曲可能な(例えば、プレート12と骨Bとの間の屈曲角形成が許容される。)ためである。骨片Bは、ねじの軸線を中心として回転できる。加えて、骨折Fのいずれかの側に、単一の動的骨固定要素10,10’,10”を使用すると、動的骨固定要素10,10’,10”の屈曲が許容される。従って、骨折Fのいずれかの側に、単一の動的骨固定要素10,10’,10”を使用すると、骨の治癒中における構造の全体的な安定性が低下する。] [0040] 変形例としては、図10に最良に示されるように、第2の実施形態による例示的な外科的手順は、骨折Fの片側に2以上の動的骨固定要素10,10’,10”を使用して実行され、骨折Fの他の側には、標準的な骨ねじ5が使用される。骨折の片側に標準的な骨ねじ5を組み込むことには、ある程度の利益があって、何かの理由で、外科医が、骨折した骨の動きを片側の骨折だけにおいて制限したいという必要又は要望を有している場合に使用される。] 図10 [0041] 代わりに及び/又は加えて、図11A及び図11Bに最良に示されるように、第3の実施形態による例示的な外科的手順は、骨折Fの片側又は両側に、1又は複数の標準的な骨ねじ5を使用することを伴い、骨/骨片Bの微細運動は、ある程度の長さの時間にわたって、禁止されるようになっている。すなわち、例えば、骨折Fの片側又は両側に、1又は複数の標準的な骨ねじ5を使用すると、ある程度の初期の時間期間において、例えば、2〜3週間、骨又は骨片Bの微細運動は防止され、骨折部位が初期には安定して、初期の仮骨形成を促進できる。すなわち、初期の固定の後の日に、組織及び/又は細胞は再生及び変態し、骨折のいずれかの側の細胞が発達し、ついには、骨折の他の側から、相手方に対して融合する。最終的には、骨折Fは、橋渡しされ、骨の元の強度のいくらかを回復する。その後、外科的構造から標準的な骨ねじ5を取り外すと、骨/骨片Bの微細運動が可能になって、及び/又は、骨/骨片Bの伸延(distraction)が可能になる。加えて、1又は複数の標準的な骨ねじ5の組み込みを、骨折Fの片側又は両側に使用すると、融合していない場合に、骨又は骨片Bは、再調整され、再配置され、又は、代替的な固定が適用される。] 図11A 図11B [0042] [動的骨固定要素の変形例による実施形態] 図12を参照すると、第4の好ましい実施形態における動的骨固定要素100は、一体的に形成された動的骨固定要素の形態になっている。すなわち、荷重支持体係合要素140は、骨係合要素120と一体的に形成され、軸部分150は、荷重支持体係合要素140及び骨係合要素120と一体的に形成されている。第4の好ましい実施形態による動的骨固定要素100は、動的骨固定要素100に形成された管腔128を介して、可撓性を達成する。すなわち、軸部分150のサイズ及び構造と、骨係合要素120に形成された管腔128とに起因して、頭部部分142は、骨係合要素120に対して可撓及び/又は移動することができる。] 図12 [0043] 加えて及び/又は代わりに、第4の好ましい実施形態による動的骨固定要素100は、様々な設計による首部分131(例えば、骨係合要素120と荷重支持体係合要素140との間の領域)によって可撓性を達成する。好ましくは、首131の領域の材料を取り除いて、構造的な剛性を減少させる。この材料除去の結果、動的骨固定要素100は、さらに大きな可撓性を有する。例えば、動的骨固定要素100は、首部分131に1又は複数のスロット190を備えて形成される。スロット190は、首部分131に形成され、首131がばねとして機能して、首部分131が屈曲し、それにより、頭部部分142が骨係合要素120に対して動けるようにしている。首部分131に形成されるスロット190の形状は、複数の形状及び輪郭のうちの任意の1つの形状を呈するように構成される。異なる輪郭は、軸方向及び回転方向の動きの制御を提供する。例えば、螺旋ばねの輪郭によれば、軸線運動が許容されるけれども、一般的に、捻り回転が阻止されることはなく、一方、矩形の輪郭によれば、軸線運動が許容され、一般的に捩り回転は阻止される。変形例としては、V字形のばねの輪郭は、捻り回転を阻止し、一般的に、軸方向の運動を制限する。動的骨固定要素100の首部分131に形成されたスロット190の形状と材料とで定まるばね常数を使用して、頭部部分142の動きを制御する。加えて、追加的要素、例えば、面取り、円錐形開口部、硬質ピンなどを運動制限手段として組み込むこともできる。] [0044] 図13を参照すると、第5の好ましい実施形態による動的骨固定要素100’は、中空の体積101’を首部分131’に通して形成されて具備し、中空の体積101’の内側にはフェザーピン150’が配置される。使用に際しては、フェザーピン150’は、前述した軸部分と類似しているけれども、フェザーピン150’は、骨係合要素120’及び荷重支持体係合要素140’の両方とは結合又は係合しない。フェザーピン150’は、例えば、骨係合要素120’と一体的に形成される。フェザーピン150’は、骨係合要素120’から延びて、首部分131’における中空の体積101’を通り、荷重支持体係合要素140’の頭部部分142’の中へ入る。隙間102’は、好ましくは、フェザーピン150’の外面156’と頭部部分142’との間に設けられる。図示の通り、フェザーピン150’は、好ましくは、頭部部分151’と本体部分153’とを具備し、頭部部分151’は、本体部分153’に比べて大きい直径を有している。動的骨固定要素100’の首部分131’は、好ましくは、動的骨固定要素100に関連して前述したように、複数のスロット190’を具備している。使用に際しては、可撓性は、軸方向及び圧縮方向の両方について設けられ、これは、動的骨固定要素100’の首部分131’に形成されたスロット190’によって提供される。可撓性は、フェザーピン150’と、フェザーピン150’と動的骨固定要素100’の頭部部分142’との間の隙間102’とのサイズによって制限され、動的骨固定要素100’が圧縮され、延ばされ、又は軸線方向に動くとき、フェザーピン150’は、ストッパとして働き、一般的に、フェザーピン150’が、頭部部分142’の内壁に接触するとき、動きを制限する。] 図13 [0045] 図14を参照すると、第6の好ましい実施形態による動的骨固定要素100”は、動的骨固定要素100”とは一体的に形成されていないフェザーピン150”を具備し、これは、むしろ骨係合要素120”に形成された管腔128”に結合されているものである。フェザーピン150”は、前述したようなあらゆる手段によって、骨係合要素120”に形成された管腔128”に結合される。さらに、動的骨固定要素100”における首部分131”は、薄壁の中空凸面突起部又はベロー型の構造として形成され、これは、好ましくは、ばねとして機能して、弾性及び/又は可撓性を提供する。中空凸面突起部又はベロー型の構造は、さらに、緩衝材料にて充填され、好ましくは、可撓性を制御し、動的骨固定要素100”の構造的な完全性を保護する。フェザーピン150”は、任意的要素であって、動的骨固定要素100”から除去しても良い。] 図14 [0046] 図15を参照すると、第7の好ましい実施形態による動的骨固定要素100’’’は、動的骨固定要素100’’’の首部分131’’’に(例えば、頭部部分142’’’と骨係合要素120’’’との間に)、緩衝材料又は弾性要素192’’’を具備している。フェザーピン150’’’は、好ましくは、緩衝材料又は弾性要素192’’’を延通している。緩衝材料又は弾性要素192’’’は、フェザーピン150’’’に対して、軸線方向に可動に又は回転可能に取り付けられる。使用に際しては、緩衝材料又は弾性要素192’’’は、ダンパーとして機能する。] 図15 [0047] 第5、第6、及び第7の実施形態による動的骨固定要素(図13乃至図15に示される)については、フェザーピン150’,150”,150’’’のサイズ及び構造は、あらゆる数の形状及びサイズに定められることに留意されたい。例えば、フェザーピン150’,150”,150’’’は、円筒形、円錐形などである頭部部分を具備し、本体部分は、より長く又はより短くても良く、また、テーパを付けても良い。さらに、動的骨固定要素に形成された管腔のサイズ及び構造は、あらゆる数の異なる形状及びサイズで良く、例えば、それは円筒形であるか、又はテーパを付けられるなどでも良い。さらに、フェザーピン150’,150”,150’’’の端部は実質的に円形に示されているけれども、それらは、例えば、多角形など、任意の幾何学的輪郭を呈しても良いことに留意されたい。] 図13 図15 [0048] 図16A乃至図16Cを参照すると、第8の好ましい実施形態による動的骨固定要素200は、荷重支持体係合要素240の頭部部分242に形成された、1又は複数のスロット247を具備している。スロット247は、(図16Aに示すように)、頭部部分242の遠位端246から頭部部分242の中へ延入している。変形例としては、スロット247は、(図16Bに示すように)、頭部部分242の近位端244から頭部部分242の中へ延入している。変形例としては、スロット247は、(図16Cに示すように)、動的骨固定要素200の長手軸線201に向けて、頭部部分242の円周縁部249から延びている。スロット247は、動的骨固定要素200の長手軸線201に対して実質的に平行であるか、又は動的骨固定要素200の長手軸線201に対して斜めになっている。代わりに及び/又は加えて、スロット247は、テーパ付きであるか、又は代わりに、スロット247は、直線状又は何か他の形態になっている。使用に際しては、頭部部分242は可撓性であって、スロット247のサイズ、テーパ、及び位置が可撓性の範囲を定めることになる。スロット247を改変して、動的骨固定要素200の特定の使用に合致させても良く、例えば、スロット247がより大きい又はより小さいテーパを有したり、頭部部分242の中により短く又はより長く延びたり、任意の角度にて傾斜させたり、複数のスロット247を使用したりしても良いことを認識されたい。] 図16A 図16B 図16C [0049] 図17を参照すると、第9の好ましい実施形態による動的骨固定要素300は、多部品の頭部組立体を具備し、それにより、好ましくは、頭部部分342に1又は複数のスロット347を形成している。多部品の頭部組立体は、好ましくは、頭部部分342と、本体部分350と、任意的要素である緩衝材料394とを具備している。頭部部分342は、好ましくは、開口部343を具備し、これを通って、本体部分350は、好ましくは、挿入され、これに、好ましくは、結合される。頭部部分342、開口部343、及び本体部分350は、すべて、頭部部分342と本体部分350との間に、1又は複数のスロット又は隙間347が形成されるようなサイズ及び構造になっている。1又は複数のスロット又は隙間347は、好ましくは、緩衝材料394で充填されている。動的骨固定要素300の意図される用途に応じて、頭部部分342には、任意のタイプのスロット又は隙間347が組み込まれ、任意の量の緩衝材料394が使用されることを認識されたい。加えて又は代わりに、スロット又は隙間347は、緩衝材料394で部分的に充填され、又は完全に充填される。さらに、本体部分350の頭部部分342への結合は、任意の方法で実行され、それらには、限定はしないが、圧入、ねじ結合、溶接、ピン止め、収縮、波形加工などが含まれることを認識されたい。加えて、ポリマー要素又は低減構造、例えば、平坦ばね、円板ばね、蛇行形状平坦ばねなども組み込むことができる。] 図17 [0050] 好ましい実施形態による動的骨固定要素10,10’,10”,100,100’,100”,100’’’,200,300(集合的に、10〜300と記す)は、現在又は将来公知になるあらゆる生物学的適合性の材料から製造され、それらには、限定はしないが、チタン、チタン合金、ステンレス鋼などが含まれる。加えて、好ましい実施形態による動的骨固定要素10〜300は、コーティングを施されて、骨統合を促進する。例えば、骨係合要素20,20’,20”,120,120’,120”,120’’’,220,320(集合的に20〜320と記す)は、例えば、水酸燐灰石でコーティングされ、又はその外面は、粗くされ、穴を開けられ、又は表面処理を受け、例えば、酸化チタンの表面層に水酸燐灰石を埋設するための陽極プラズマ化学処理を受ける。代わりに及び/又は加えて、好ましい実施形態による動的骨固定要素10〜300は、コーティングされることで、1又は複数の準生物学的適合性の又は非生物学的適合性の材料を使用することが可能になり、例えば、ニッケル、ニッケル合金、Ni−Ti合金(例えば、ニチノール)、ステンレス鋼、形状記憶合金、コバルトクロム(CoCr)又はコバルトクロムの合金、例えば、CoCrMo、CoCrMoC、CoCrNi、CoCrWNiなどが使用される。例えば、骨係合要素20〜320は、コバルトクロムモリブデンから製造されて、外側ねじ部は、純粋なチタンによってプラズマコーティングされるか、又はされない。] [0051] 骨係合要素20〜320と、荷重支持体係合要素40,40’,40”,140,140’,140”,140’’’,240,340(集合的に40〜340と記す)とは、同一の材料から製造される。変形例としては、骨係合要素20〜320は、荷重支持体係合要素40〜340とは異なる材料から製造しても良い。例えば、骨係合要素20〜320は、生物学的適合性の材料から製造され、より好ましくは、容易に処理可能な材料から製造され、例えば、外側骨ねじは、例えば、チタン、チタン合金、例えば、TAV(Ti−6Al−4V)又はTAN(Ti−6Al−7Ni)から加工される。荷重支持体係合要素40〜340は、高強度材料(例えば、Rp 0.2>1,000 MPa)から作られ、高い弾性と最大の安定性とを提供する。加えて、荷重支持体係合要素40〜340は、好ましくは、頭部とプレートとの境界内において、フレッチングに抵抗力を提供する材料から製造される。荷重支持体係合要素40〜340は、例えば、CoCrMo、CoCrMoC、CoCrNi、又はCoCrWNiなどの強い金属又は金属合金から作られる。1つの特に好ましい実施形態においては、骨係合要素20〜320は、TAV又はTANなどのチタン又はチタン合金から作られ、一方、荷重支持体係合要素40〜340はコバルトクロム(CoCr)から作られる。] [0052] 上述のいくつかの例示的な実施形態において使用される緩衝材料は、現在又は将来当業者に公知になるあらゆる材料であって、ダンピング特性を備え、それらには、限定はしないが、ポリマー、シリコーン、ウレタン、ポリカーボネート−ウレタン(PCU)、ポリアリルエーテルケトン(PAEK)属の弾性部材、ポリエステルエーテル属の弾性部材、ヒドロゲル、コポリマーなどが含まれる。緩衝材料の正確なタイプ及び量は、必要な緩衝の弾性に基づいて選択される。] [0053] また、動的骨固定要素10〜300に強い金属及び金属合金を使用すると、動的骨固定要素10〜300が荷重支持体12にかじるのが防止されることを当業者には理解されたい。また、駆動損傷も防止され、荷重支持体12の修正も容易に行える。] [0054] 動的骨固定要素10〜300は、それらに結合されている骨又は骨片Bの微細運動の結果によって外力を受けたとき、弾性的に変形するように形成される。従って、後日の骨又は骨片Bの微細運動が元の位置へ向けて戻る方向ならば、動的骨固定要素は、それらの元の位置へ跳ね返るであろう。変形例としては、動的骨固定要素10〜300は、骨又は骨片Bの微細運動中に働く力によって塑性的に変形するように形成され、動的骨固定要素10〜300は、微細運動によって生じる力が除去された後においてさえ、変形した形状を維持する。動的骨固定要素10〜300は、実質的に一定のばね常数(例えば、2倍の力は2倍の変形を生じさせる)で変形するように形成される。変形例としては、動的骨固定要素10〜300は、微細運動によって働く力が、所定の制限を越えるまでは、常に実質的に屈曲しないままに維持されるように形成される。] [0055] 概して言えば、使用に際しては、荷重支持体係合要素の動きは、好ましくは、非線形的である。より詳しくは、軸部分は、好ましくは、屈曲可能なピンとして設計され、軸部分が、骨係合要素に対して動けると共に、限られた範囲内にて屈従できるようになっている。図3Aを参照すると、例示的な実施形態による動的骨固定要素においては、動的骨固定要素について、最大挿入トルク対軸部分の弾性を最適化するために、骨係合要素の外径と変位との比率は、約10から約20、より好ましくは、約15とされる。骨係合要素と軸部分の外径との間の比率は、約1.4から約2.2、より好ましくは、1.8とされる。骨係合要素の外径と軸部分における有効屈曲長さとの比率は、約3.5から約5.5、より好ましくは、4.6とされる。骨係合要素と荷重支持体係合要素とについての例示的なサイズは、表1に示している。] 図3A [0056] [表1:例示的な寸法] 骨係合要素骨係合要素総合変位軸部分の 有効可撓 の外径(d) の長さ(l) (c) 外径(d1) 長さ(lf) 3.50 mm 26.00 mm +/-0.20 mm 2.00 mm 17.00 mm 5.00 mm 34.00 mm +/-0.30 mm 3.00 mm 25.00 mm 6.20 mm 36.00 mm +/-0.50 mm 3.40 mm 23.00 mm 6.20 mm 46.00 mm +/-0.50 mm 3.40 mm 30.00 mm] [0057] [動的茎状ねじ固定クランプ] 茎状ねじ固定クランプは、関節又は骨棘などの骨構造が、ロッドを茎状ねじに直接固定することを妨げる場合に、しばしば使用される。その結果、そのような障害物を迂回するために、固定クランプが使用される。これらの場合、例えば、ダンパーの組み込みを介して、固定クランプに弾性を提供するのが有利である。例えば、ダンパーは、PCU、シリコーン、ゴムなど、弾性要素又はポリマー要素の形態である。変形例としては、ダンパーは、平坦ばね、円板ばね、蛇行形状平坦ばねなどのばねの形態でも良い。] [0058] 図18A及び図18Bを参照すると、第1の好ましい実施形態による動的茎状ねじ固定クランプ500は、骨ねじ502とフレーム510とを具備している。フレーム510は、好ましくは、茎状ねじクランプ組立体520とロッドクランプ組立体530とを具備している。茎状ねじクランプ組立体520は、好ましくは、クランプスリーブ522と、コレット524と、ロック機構526とを具備し、フレーム510に対する骨ねじ502の位置を固定及び/又はロックするけれども、他の構造の茎状ねじクランプ組立体520も想定される。] 図18A 図18B [0059] ロッドクランプ組立体530は、茎状ねじクランプ組立体520の側面に対してオフセットし又は配置されている。ロッドクランプ組立体530は、好ましくは、凹部532と、クランプ部分534と、ロックキャップ部分536と、ダンパー550とを具備している。クランプ部分534は、好ましくは、架台状に形成されて、ロッド受入れ部分542を支柱部分540に取り付けられて具備している。ロッド受入れ部分542は、好ましくは、支柱部分540の円周に比べて大きな周囲を有している。加えて、ロッド受入れ部分542は、好ましくは、フレーム510に形成された凹部532の直径に比べてわずかに大きい、長さ又は周囲を有している。支柱部分540のサイズ及び構造は、好ましくは、フレーム510に形成された凹部532の中に挿入され、支柱部分540の外面と、凹部532の内面との間に、クリアランス又は隙間が設けられる。加えて、支柱部分540は、好ましくは、フレーム510に形成された凹部532の高さに比べてわずかに大きい高さを有し、ロッド受入れ部分542と、フレーム510の上面との間に、クリアランス又は隙間が設けられる。好ましくは、支柱部分540の外面と凹部532の内面との間の隙間と、ロッド受入れ部分542とフレーム510の上面との間の隙間とは、ダンパー550によって、より好ましくは、緩衝材料によって充填されている。] [0060] ダンパー550は、好ましくは、環状に形成され、フレーム510に形成された凹部の中に挿入される。支柱部分540は、好ましくは、凹部532の中へ挿入され、ダンパー550に形成された中空なキャビティを通り、支柱部分540がダンパー550によって取り囲まれるようになっている。また、フレーム510は、その底面に形成された開口部545を具備し、凹部532と連通しており、開口部のサイズ及び構造は、支柱部分540の端部542を受け入れるように定められる。好ましくは、支柱部分540の端部542と、開口部545の内周との間には、クリアランス又は隙間が設けられる。緩衝材料550は、好ましくは、フレーム510に形成された凹部532の中に圧入され又は射出成形される。変形例としては、ダンパー550は、別のフレーム(図示せず)の中に圧入され又は射出成形され、フレーム510に形成された凹部532の中に圧入される。] [0061] 使用に際しては、ロッド504は、好ましくは、ロッド受入れ部分542の中に配置され、その中にロックキャップ536によってクランプされる。この位置においては、ロッド504は、ダンパー550の可撓性に起因して、フレーム510に対して、及び茎状ねじ502に対して自由に移動する。好ましくは、クランプ部分534のサイズ及び構造は、いったん動的茎状ねじ固定クランプ500が所望の屈曲の最大角度に達するとき、フレーム510と接触するように定められる。] [0062] 変形例としては、図18Cに示すように、クランプ部分534’は、ロッド受入れ部分542’と、延長部分560’とを有し、延長部分560’は、中空な円筒形要素であって、可撓性のタブ562’を形成する複数のスロットを具備している。使用に際しては、可撓性タブ562’は、フレーム510’に形成された凹部532’の中に挿入される。可撓性タブ562’の内部体積は、好ましくは、ダンパー550’によって充填されている。使用に際しては、スロットは、クランプ部分534’に追加的な可撓性を提供し、クランプ部分534’の底部部分は、ダンパー550’と併せて、ダンパー550’の可撓性及び結果としてのタブ562’の屈曲に起因して、ロッド502’の動きを許容する。いくつかの実施形態においては、ロッドクランプ部分542’は、フレーム510’に形成された凹部532’の内部において回転可能になっている。] 図18C [0063] 図19を参照すると、第2の好ましい実施形態による動的茎状ねじ固定クランプ600は、茎状ねじクランプ組立体620と、ロッドクランプ組立体630とを具備し、ここで、茎状ねじクランプ組立体620と、ロッドクランプ組立体630とは、第1の好ましい実施形態における横並びの形態とは対照的に、垂直に整列されている。ダンパー650、より好ましくは、緩衝材料は、好ましくは、茎状ねじクランプ組立体620と、ロッドクランプ組立体630との間に配置され、茎状ねじクランプ組立体620と、ロッドクランプ組立体630との間に可撓性が提供されている。変形例としては、ダンパー650は、茎状ねじクランプ組立体620とロッドクランプ組立体630とを相互に結合する。ダンパー650は、茎状ねじクランプ組立体620と、ロッドクランプ組立体630との間に固定され、そのためには、任意の機構、例えば、フレーム、リングなどが使用される。好ましくは、ダンパー650は、フレーム又はリング610の中及びまわりに射出成形され、茎状ねじクランプ組立体620とロッドクランプ組立体630とを一緒に結合している(図19における左側に示される。)。] 図19 [0064] 図20A及び図20Bを参照すると、第3の好ましい実施形態による動的茎状ねじ固定クランプ700は、茎状ねじクランプ組立体720と、ロッドクランプ組立体730とを具備している。ロッドクランプ組立体730は、フレーム710を介して、茎状ねじクランプ組立体720の側面に対してオフセットし又は配置されている。フレーム710は、茎状ねじクランプ組立体720がロッドクランプ組立体730に結合される箇所に、好ましくは、複数のスロット712を具備し、これが、ロッドクランプ組立体730とロッドクランプ組立体720との間に可撓性を提供している。スロット712は、望まれる可撓性の大きさに必要とされる、任意の形状又は形態を呈している。] 図20A 図20B [0065] 図21A及び図21Bを参照すると、第4の好ましい実施形態による動的茎状ねじ固定クランプ800は、茎状ねじクランプ組立体820と、ロッドクランプ組立体830とを具備している。ロッドクランプ組立体830は、結合部材810を介して、茎状ねじクランプ組立体820の側面に対してオフセットし又は配置されている。結合部材810は、好ましくは、動的部分840を具備している。例えば、動的部分840は、(図21A及び図21Bに示すような)ばねの形態であるか、又は緩衝材料などである。使用に際しては、結合部材810における動的部分840によって、ロッドクランプ組立体830が、茎状ねじクランプ組立体820に対して屈曲することができる。動的部分840のサイズ及び構造は、特定の用途のために望ましい可撓性のレベルを提供するように定められる。結合部材810は、茎状ねじクランプ組立体820に、及びロッドクランプ組立体830に、公知の機構によって結合される。例えば、結合部材810は、茎状ねじクランプ組立体820の本体に結合され、ロッドクランプ組立体830に配置されたコネクタクランプ832の内部に受け入れられる。] 図21A 図21B [0066] 図22を参照すると、第5の好ましい実施形態による動的茎状ねじ固定クランプ900は、ロッド/ねじクランプ組立体910と、ロックリング920と、動的骨ねじ902とを備えている。ねじ/ロッドクランプ組立体910は、側面が開く、茎状ねじ組立体である。動的骨ねじ902とロッド904とは、好ましくは、ロッド/ねじクランプ組立体910のそれぞれの受入れ部分の中に挿入される。使用に際しては、当業者に認識されるように、ロッド904をロッド受入れ部分の中で締め付けると、ロッド904は、ロックリング920の上に押し下げられ、これにより、ロッド/ねじクランプ組立体910のねじ受入れ部分が締め付けられて、動的骨ねじ902をクランプする。しかしながら、動的骨ねじ902は、好ましくは、1又は複数の可撓性要素を組み込まれ、骨ねじ902は、ロッド904に対して、移動又は可撓できるようになっている。例えば、動的ねじ902は、頭部部分906を具備し、これは、一対のばね斜座金907を受け入れるためのキャビティを具備している。第1のばね斜座金907aは、好ましくは、動的ねじ902のロッド対面端部に配置され、その中心を第2のばね斜座金907bに向けて斜めに配置され、一方、第2のばね斜座金907bは、好ましくは、動的ねじ902の軸に隣接して配置され、その中心を第1のばね斜座金907aに向けて斜めに配置されている。また、動的ねじ902は、好ましくは、隆起部903を形成されて具備し、隆起部903は、2つのばね斜座金907の間に受け入れられている。隆起部903のサイズ及び構造は、好ましくは、ばね斜座金907がスリップしないように保持すべく定められる。] 図22 [0067] 使用に際しては、ばね斜座金907は撓んで、骨接触部分を頭部部分906に対して、もって、茎状ねじ組立体900における残余の部分に対して、偏向及び可撓させる。2つのばね斜座金907が図示されて説明されたけれども、他のタイプ及び数のばねを使用することも可能である。加えて、骨ねじ902は、頭部部分906に受けられ及び/又はばねに取り付けられるが、それは任意の数の方法、限定はしないが、溶接、グルーなどによることができる。ばねのタイプに依存して、及び使用されるばねの取付け方法に依存して、ねじの構造は変更される。例えば、ねじは、隆起部を有さないように構成され、又はばねを受けるための凹部又は溝部を具備しても良い。変形例としては、図23に最良に示されるように、ねじ頭部におけるばねの設計において、緩衝材料950にて置換し、又は代わりに、図23のばね22を緩衝材料950と共に使用することもできる。] 図23 [0068] 図24を参照すると、第6の好ましい実施形態による動的茎状ねじ固定クランプ1000は、茎状ねじクランプ組立体1020と、ロッドクランプ組立体1030と、可撓性要素1040とを具備し、可撓性要素1040は、ロッドクランプ組立体1030と茎状ねじクランプ組立体1020との間に配置されている。図示の通り、ロッドクランプ組立体1030は、側面が開く、ロッドクランプ組立体の形態になっている。茎状ねじクランプ組立体1020は、好ましくは、ロックリング1022によって取り囲まれている。可撓性要素1040は、茎状ねじクランプ組立体1020とロッドクランプ組立体1030を結合し、好ましくは、緩衝材料から作られている。使用に際しては、緩衝材料1040は、屈曲、圧縮、及び伸長し、茎状ねじクランプ組立体1020がロッドクランプ組立体1030に対して動けるようにしている。緩衝材料要素について述べたけれども、機械的ばねを使用することも可能である。] 図24 [0069] 前述した説明及び図面は、本発明の好ましい実施形態を表していたけれども、特許請求の範囲に定められた発明の精神及び範囲から逸脱せずに、様々な追加、変形、組合せ、及び/又は、置換を行えることを理解されたい。特に、当業者には明らかなように、本発明は、他の特定の形態、構造、構成、比率において、及び他の要素、材料、及び要素を用いて具現され、それでも、発明の精神又は本質的な特性から逸脱することはない。当業者は認識するだろうが、本発明は、構造、構成、比率、材料、及び要素の任意の変更と共に使用でき、これらは、本発明の原理から逸脱せずに、特定の環境及び動作要件に特に適応する。加えて、本願において開示された特徴は、単独にて又は他の特徴との組合せにて使用できる。例えば、1つの実施形態に関連して記載された特徴は、他の実施形態において記載された特徴と共に使用され及び/又は交換できる。従って、本願に開示された実施形態は、すべての観点において、例示的であり、制限的ではないとみなされ、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって指示され、上述した説明によって制限されるものではない。] [0070] 当業者には認識されるように、本発明は、特許請求の範囲の広い範囲から逸脱せずに、様々な改変及び変形を行うことができる。それらのうち、いくつかは、上述され、他のものは、当業者に自明である。]
权利要求:
請求項1 患者の骨又は骨片に荷重支持体を結合する動的骨固定要素であって、この動的骨固定要素が、骨係合要素であって、骨又は骨片に係合し、骨係合要素は、近位端と、遠位端と、骨係合要素の近位端から少なくとも部分的に延びている管腔と、を備え、管腔は内面を形成している、上記骨係合要素と、荷重支持体係合要素であって、荷重支持体に係合する頭部部分と、頭部部分から延在している軸部分とを具備し、軸部分は、近位端と、遠位側と、外面とを有し、軸部分は、骨係合要素に形成された管腔の中へ少なくとも部分的に延びるようなサイズ及び構造になっている、上記荷重支持体係合要素と、を備え、軸部分における少なくとも一部分は直径Dsを有し、管腔の少なくとも一部分は直径DLを有し、直径DLは、直径Dsに比べて大きくなっており、軸部分の外面における少なくとも一部分は、管腔の内面における少なくとも一部分から間隔を隔てており、軸部分の遠位端は、骨係合要素の近位端における遠位側の位置にて、管腔に結合され、頭部部分は、骨係合要素に対して動く、ことを特徴とする動的骨固定要素。 請求項2 管腔の内面には、角度θのテーパが付けられ、管腔の近位端における直径DLは、管腔の近位端における遠位側位置の直径DLに比べて大きくなっていることを特徴とする請求項1に記載の動的骨固定要素。 請求項3 管腔のテーパ角度θは、約10度未満であることを特徴とする請求項2に記載の動的骨固定要素。 請求項4 軸部分は、頭部部分と一体的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の動的骨固定要素。 請求項5 軸部分は、骨係合要素の遠位端に近い位置にて、管腔の内部において、骨係合要素に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の動的骨固定要素。 請求項6 軸部分は、圧入結合により管腔の内部において、骨係合要素に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の動的骨固定要素。 請求項7 軸部分における遠位端は、管腔の直径DLに比べて大きい直径を有していることを特徴とする請求項1に記載の動的骨固定要素。 請求項8 軸部分は、1又は複数のテクスチャ付き表面を形成されて具備していることを特徴とする請求項1に記載の動的骨固定要素。 請求項9 テクスチャ付き表面は、軸部分が管腔の中に挿入されると、弾性的に変形し、その後、より大きい元のサイズに復帰し、テクスチャ付き表面は、管腔の内面に対して押圧して、軸部分の外面と管腔の内面との間の接触圧力を増加させることを特徴とする請求項8に記載の動的骨固定要素。 請求項10 テクスチャ付き表面は、軸部分の一部に形成された、複数の半径方向に延びる隆起部であることを特徴とする請求項8に記載の動的骨固定要素。 請求項11 テクスチャ付き表面は、軸部分の一部に形成された、複数の長手方向に延びる隆起部であることを特徴とする請求項8に記載の動的骨固定要素。 請求項12 テクスチャ付き表面は、軸部分の一部に形成された、複数の半径方向に延びる隆起部と複数の長手方向に延びる隆起部とであることを特徴とする請求項8に記載の動的骨固定要素。 請求項13 軸部分の遠位端は、管腔の内面に結合されていることを特徴とする請求項8に記載の動的骨固定要素。 請求項14 骨係合要素は、骨又は骨片に係合するために、複数のねじをその外面に形成されて具備し、軸部分の外面は、骨係合要素の外面に形成された中間的な隣接するねじの溶接によって、管腔の内面に溶接されていることを特徴とする請求項1に記載の動的骨固定要素。 請求項15 頭部部分は、駆動要素を具備し、駆動ツールに形成された先端部に係合し、頭部部分は、複数の貫通孔を具備し、駆動ツールの先端部に形成された複数のピンを受入れ、ピンのサイズ及び構造は、荷重支持体係合要素の頭部部分に延通し骨係合要素と接触するようになっており、複数のピンは、荷重支持体係合要素と骨係合要素との両方に接触し、駆動ツールを回転させると、同時に、荷重支持体係合要素と骨係合要素との両方が回転することを特徴とする請求項1に記載の動的骨固定要素。 請求項16 頭部部分は、駆動要素を具備し、駆動ツールに形成された先端部に係合し、頭部部分は、1又は複数の突起部を延在させて具備し、骨係合要素は、1又は複数の凹部を形成されて具備し、突起部が凹部に延入し、駆動ツールを回転させると、同時に、荷重支持体係合要素と骨係合要素との両方が回転することを特徴とする請求項1に記載の動的骨固定要素。 請求項17 骨係合要素は、TAV及びTANからなるグループから選択された、生物学的適合性の金属から作られ、荷重支持体係合要素は、コバルトクロムから作られることを特徴とする請求項1に記載の動的骨固定要素。 請求項18 荷重支持体を骨折にわたって内部的に固定するための方法であって、この方法が、(a)複数の動的骨固定要素を提供する段階と、(b)切開を作る段階と、(c)2以上の動的骨固定要素を介して、骨折のいずれかの側から患者の骨に荷重支持体を結合させる段階であって、動的骨固定要素は、骨折を横切って骨が平行運動するのを可能にする、上記結合させる段階と、(d)切開を閉じる段階であって、荷重支持体と、複数の動的骨固定要素とが患者の体内に残される、上記段階と、を備えていることを特徴とする方法。 請求項19 複数の動的骨固定要素のそれぞれは、荷重支持体に係合するために、骨及び荷重支持体係合要素に係合する骨係合要素を具備し、荷重支持体係合要素は、骨係合要素に関連して可動であり、骨係合要素に対して荷重支持体係合要素が動くことで、骨折を横切る骨の平行な運動を可能にしていることを特徴とする請求項18に記載の方法。 請求項20 骨係合要素は、さらに、骨係合要素の近位端から少なくとも部分的に延びる管腔を備え、管腔は、内面を形成し、及び、荷重支持体係合要素は、さらに、荷重支持体と、頭部部分から延びた軸部分とに係合するための頭部部分を備え、軸部分は、近位端と、遠位端と、外面とを有し、軸部分のサイズ及び構造は、骨係合要素に形成された管腔の中に少なくとも部分的に延入するようになっており、軸部分の外面の少なくとも一部分は、管腔の内面の少なくとも一部分から間隔を隔てており、頭部部分が骨係合要素に対して動けるようにしていることを特徴とする請求項19に記載の方法。 請求項21 骨係合要素に対する荷重支持体係合要素の動きは、荷重支持体係合要素を強制的に略“S”字形の形態に適応させることを特徴とする請求項19に記載の方法。 請求項22 方法がさらに、骨折Fの片側又は両側に、1又は複数の標準的な骨ねじを挿入する段階を備え、初期の時間期間について、骨の動きが防止されることを特徴とする請求項18に記載の方法。 請求項23 方法がさらに、初期の時間期間の後に、患者の骨から標準的な骨ねじを取り外す段階を備え、骨の動きが可能にされることを特徴とする請求項22に記載の方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US9907579B2|2018-03-06|Interspinous spacer assembly US9320552B2|2016-04-26|Passive screw locking mechanism JP6062520B2|2017-01-18|展開可能な係合アームを有する棘突起間インプラント US10729468B2|2020-08-04|Rod and anchor system and method for using US9629662B2|2017-04-25|Spinal anchoring screw US20160346014A1|2016-12-01|Facet fixation prosthesis US20150359578A1|2015-12-17|Apparatus and methods for immobilization and fusion of a synovial joint US9326794B2|2016-05-03|Rod-shaped implant element with flexible section US8535351B1|2013-09-17|Dynamic spinal stabilization system US9510877B2|2016-12-06|Hybrid bone fixation element and methods of using the same EP2452643B1|2013-09-18|Semi-constrained anchoring system US7909826B2|2011-03-22|Low profile spinal tethering methods US10736683B2|2020-08-11|Expanding spinal anchor EP2019638B1|2010-12-01|Method of manufacturinga bone anchor system utilizing a molded coupling member for coupling a bone anchor to a stabilization member US8882817B2|2014-11-11|Spinal fixation system JP4851329B2|2012-01-11|Facet joint replacement US7905909B2|2011-03-15|Bone stabilization system including multi-directional threaded fixation element EP2032054B1|2017-04-19|Systems for manipulating and/or installing a pedicle screw CN102137627B|2014-09-03|动态骨固定元件以及使用该元件的方法 US6551319B2|2003-04-22|Apparatus for implantation into bone US9554837B2|2017-01-31|Device for fixing an elongate element in a retaining structure EP1628563B1|2009-09-23|Spine stabilization system EP3520726B1|2020-07-08|Spinal stabilization system with rigid and flexible elements KR100551677B1|2006-02-13|척추경 나사 조립체 KR101528868B1|2015-06-15|로드를 뼈 고정 요소에 연결하기 위해 로드를 수용하기 위한 수용부 및 그러한 수용부를 갖는 뼈 고정 장치
同族专利:
公开号 | 公开日 US9414875B2|2016-08-16| EP2231043A2|2010-09-29| CA2708808A1|2009-06-25| PL2476386T3|2013-11-29| WO2009079329A2|2009-06-25| US20090157123A1|2009-06-18| JP5468014B2|2014-04-09| US9763712B2|2017-09-19| KR20100108339A|2010-10-06| EP2476386A1|2012-07-18| CN102137627B|2014-09-03| CN104224292A|2014-12-24| US8690931B2|2014-04-08| AU2008338673A1|2009-06-25| US20160317204A1|2016-11-03| CN102137627A|2011-07-27| EP2231043B1|2014-06-04| EP2476386B1|2013-06-12| KR101570213B1|2015-11-18| US20140207195A1|2014-07-24| US8114141B2|2012-02-14| CN104224292B|2017-04-12| US20120109213A1|2012-05-03| WO2009079329A3|2009-08-06| ES2424040T3|2013-09-26|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 WO1995002373A1|1993-07-16|1995-01-26|Artifex Ltd.|Implant device and method of installing| JP2003010199A|2001-06-21|2003-01-14|Hildinger Karl Heinz|関節接合部や骨折部を安定化させるための移植可能なねじ| JP2006528536A|2003-05-08|2006-12-21|バーリー・ティー・ビックレー|固定増強装置及び関連する技術| US20080021465A1|2006-07-20|2008-01-24|Shadduck John H|Spine treatment devices and methods|JP2014113486A|2012-12-05|2014-06-26|Biedermann Technologies Gmbh & Co Kg|動的骨アンカーおよびその製造方法| JP2015061596A|2013-09-02|2015-04-02|アエスキュラップ アーゲー|骨ねじ、インプラント・プレート、およびそれらのシステム| JP2015511859A|2012-03-13|2015-04-23|シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH|Dynamic bone fixation element|US534164A||1895-02-12||Hand screw-clamp | US240780A||1881-04-26||smith | US36014A||1862-07-29||Improvement in bolts | US370136A||1887-09-20||Sole-fastening wire | US240913A||1881-05-03||Stamp canceler and register | FR958192A||1950-03-04||| US890447A|1906-04-14|1908-06-09|United Shoe Machinery Ab|Fastening.| US1231643A|1916-09-18|1917-07-03|Frank W Williams|Worm and screw construction.| US1462126A|1921-05-05|1923-07-17|Ross John|Discharging conveyer| US1469126A|1922-08-31|1923-09-25|Daniel J Thomas|Telescopic, nonbreakable, and flexible wedge bolt| US1756973A|1926-03-12|1930-05-06|American Chain & Cable Co|Threading wire strands| US1828287A|1928-03-09|1931-10-20|Weldbuilt Corp|Method of making bolts and similar connecting devices| US1828402A|1928-04-03|1931-10-20|Inland Mfg Co|Flexible connecter| US1983962A|1931-07-15|1934-12-11|Barber William Edward|Power transmission mechanism| FR736058A|1932-04-28|1932-11-18||Perfectionnements apportés aux boulons en vue d'assurer la sécurité des assemblages| US2045757A|1934-07-09|1936-06-30|Fuller Co|Screw conveyer| GB572218A|1944-01-27|1945-09-27|Albert Thomas Cross|Improvements in and relating to bolts and nuts| US2586556A|1946-11-23|1952-02-19|Mullikin Alfred|Flexible binder post| US2567372A|1949-07-28|1951-09-11|Rawlplug Company Inc|Toggle lock| US2672070A|1953-06-10|1954-03-16|Heli Coil Corp|Wire coil screw thread insert for molded material| US2888853A|1957-02-28|1959-06-02|Mark Hattan|Lock nut utilizing a coiled spring| US3077809A|1958-05-28|1963-02-19|British Ropes Ltd|Roof bolt with a flexible tension member and cup-shaped expansible securing means| CH379230A|1961-09-07|1964-06-30|Torossian Edouard|Mors d'étau| FR1317354A|1961-12-29|1963-02-08|Raymond A|Attache à enfoncement perfectionnée destinée notamment à la pose de tapis| GB1051351A|1962-09-17|1966-12-14|Goodyear Tire & Rubber|| DE1916229U|1965-02-15|1965-05-20|Kieler Howaldtswerke Ag|Verbindungsbolzen.| US3298273A|1965-03-17|1967-01-17|Michael J Mckelvey|Releasable fastener| US3350811A|1965-08-30|1967-11-07|Bender Martin|Rotatable toy on a sectional shaft| US3495494A|1967-07-11|1970-02-17|Cp Corp|Threaded plastic member with a reinforced thread| US3455360A|1967-07-12|1969-07-15|Leon Simons|Vibration-resistant screw| US3466966A|1967-11-13|1969-09-16|Robin Products Co|Resilient fastening device in threaded bore| SU512315A1|1974-09-02|1976-04-30||Самоконтр щийс резьбовой элемент| US3942329A|1975-02-11|1976-03-09|The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior|Flexible rock bolt| US3945070A|1975-05-19|1976-03-23|Avia Instrument Company|Wire thread cast insert| US4269248A|1979-04-20|1981-05-26|Maclean-Fogg Company|Fastener with flexible flange| SU838124A1|1979-09-03|1981-06-15|Предприятие П/Я М-5727|Резьбовое соединение| SU838125A1|1979-09-20|1981-06-15|Предприятие П/Я В-8071|Самоконтр щийс резьбовой элемент| US4348141A|1979-11-19|1982-09-07|Dahl Norman C|Hollow externally threaded fasteners having greatly increased ductility| US4432683A|1980-04-28|1984-02-21|Polos Constantine D|Toggle bolt assembly| IT8053220V0|1980-05-22|1980-05-22|Roltra Spa|Dispositivo alzacristallo a vite di azionamento flessibile| US4395924A|1981-11-13|1983-08-02|Pennwalt Corporation|Flexible rotary to linear and non-linear drive mechanism| US4437286A|1982-02-22|1984-03-20|Pleion Corporation|Modular wall panel fastener assembly| US4756654A|1984-06-13|1988-07-12|Trw Inc.|Fastening device| US4589179A|1984-09-10|1986-05-20|Caterpillar Tractor Co.|Flexible positioner| CN1006954B|1985-03-11|1990-02-28|阿图尔·费希尔|用于骨接合术的紧固元件| US4724628A|1986-01-03|1988-02-16|Schreiner Kevin E|Heel jewelry| US4906154A|1988-01-04|1990-03-06|Sheppard William L|Self-adjusting fastener assembly| GB8803680D0|1988-02-17|1988-03-16|Fahmy N R M|Distraction compression spring system treatment of intra-articular fractures| DE3811345C1|1988-04-02|1989-09-07|Aesculap Ag, 7200 Tuttlingen, De|| FR2634371A1|1988-07-21|1990-01-26|Flegeau Gerard|Prothese de hanche et procede de fabrication d'une telle prothese| US4854797A|1988-10-05|1989-08-08|Ford Motor Company|Threaded fastener with resilient linking means| US4959064A|1988-10-07|1990-09-25|Boehringer Mannheim Corporation|Dynamic tension bone screw| US4947502A|1988-10-07|1990-08-14|Boehringer Mannheim Corporation|Method of making a dynamic tension bone screw| US5092727A|1988-12-16|1992-03-03|The B. F. Goodrich Company|Braided composite threaded member| US4870957A|1988-12-27|1989-10-03|Marlowe Goble E|Ligament anchor system| US4974986A|1989-08-28|1990-12-04|Cook Robert W|Connector for variable-shape spaceframe structural system| US5092827A|1989-09-28|1992-03-03|International Paper Box Machine Co., Inc.|Apparatus for folding paper boxes| DE3936703C2|1989-11-03|1992-09-10|Lutz 7730 Villingen-Schwenningen De Biedermann|| CA1317173C|1989-11-08|1993-05-04|Amnon Foux|Plate for broken bone fixation| US5102276A|1990-07-12|1992-04-07|Ford Motor Company|Removable fastener with elastic linking means| US5725529A|1990-09-25|1998-03-10|Innovasive Devices, Inc.|Bone fastener| US5122133A|1990-10-26|1992-06-16|Smith & Nephew Richards Inc.|Compression screw for a joint endoprosthesis| ES2071471T3|1991-03-11|1995-06-16|Straumann Inst Ag|AUXILIARY MEANS TO ATTACH AND SUPPORT A PROTECTION IN A MAXILLARY BONE.| US5061137A|1991-04-29|1991-10-29|Ford Motor Company|Fastener with resilient linking means| EP0560299B1|1992-03-11|1995-12-06|Mitsubishi Cable Industries, Ltd.|Flexible screw for conveyors| DE9300056U1|1993-01-09|1993-03-04|Hirsch, Joachim, 8480 Weiden, De|| US5501541A|1993-08-09|1996-03-26|Gomes; Daniel|Flexible coupling device| US6197065B1|1993-11-01|2001-03-06|Biomet, Inc.|Method and apparatus for segmental bone replacement| US5620443A|1995-01-25|1997-04-15|Danek Medical, Inc.|Anterior screw-rod connector| US5984970A|1996-03-13|1999-11-16|Bramlet; Dale G.|Arthroplasty joint assembly| US5676356A|1996-05-30|1997-10-14|The Boler Company|Flexible bolster| FR2751202B1|1996-07-22|2001-03-16|Zacouto Fred|Implant squelettique| US5766250A|1996-10-28|1998-06-16|Medicinelodge, Inc.|Ligament fixator for a ligament anchor system| US8496705B2|1996-11-21|2013-07-30|DePuy Mitek, LLCR|Method of anchoring autologous or artificial tendon grafts in bone| US5797234A|1997-03-04|1998-08-25|Theodorou; Antonis|Flexible connector and assembly for structural connection| DE19741087C2|1997-09-18|2000-11-02|Schumann Klaus|Vorrichtung zum festen Verbinden zweier Knochenteile oder eines Knochenteils mit einem Prothesenglied| US6356255B1|1998-04-07|2002-03-12|Interval Research Corporation|Methods and systems for providing programmable computerized interactors| US6368326B1|1998-09-28|2002-04-09|Daos Limited|Internal cord fixation device| FR2784019B3|1998-10-05|2000-08-04|Jean Louis Audren|Clou centro-medulaire elastique verrouillable pour osteosynthese des fractures de l'humerus| SE513111C2|1998-11-11|2000-07-10|Nobel Biocare Ab|Threaded implant and device and method for such an implant| US6123711A|1999-06-10|2000-09-26|Winters; Thomas F.|Tissue fixation device and method| DE29915204U1|1999-08-26|1999-12-09|Hoffmann Olaf|Federschraube| NO310584B1|1999-10-20|2001-07-23|Laerdal Medical As|Festeanordning for å forbinde to deler med hverandre, samt anvendelse av festeanordningen| US6158937A|1999-11-16|2000-12-12|Okun; Milton R.|Fastener for multiple layers having alignable apertures therethrough| DE10020300A1|2000-04-26|2001-10-31|Plim Cooperation Ltd|Einstellbarer Helm| GR1003754B|2000-09-22|2002-01-15|Χρηστος Καλαιτζης|Συστημα οπισθιας σπονδυλοδεσιας ραβδου-διαυχενικης βιδας-συνδετικου. | US6527774B2|2000-11-08|2003-03-04|The Cleveland Clinic Foundation|Apparatus for attaching fractured sections of bone| US6551320B2|2000-11-08|2003-04-22|The Cleveland Clinic Foundation|Method and apparatus for correcting spinal deformity| DE10107201C2|2001-02-16|2003-03-13|Thomas Gausepohl|Dübel für die Fixation von Knochenfragmenten| US20020150444A1|2001-04-17|2002-10-17|Khaldoun Mhaimeed|Special bolt and sleeve combination for use in tube-and-node space frame systems connections. The bolt's shaft has a polygonal cross section, and the hollow sleeve has the same inside cross section| US7144413B2|2001-04-20|2006-12-05|Synthes |Graft fixation system and method| US20020198527A1|2001-06-21|2002-12-26|Helmut Muckter|Implantable screw for stabilization of a joint or a bone fracture| FR2831049B1|2001-10-18|2004-08-13|Ldr Medical|PLATE FOR OSTEOSYNTHESIS DEVICE AND PRE-ASSEMBLY METHOD| US20100268285A1|2001-10-18|2010-10-21|Orthoip, Llc|Bone screw system and method for the fixation of bone fractures| US6656184B1|2002-01-09|2003-12-02|Biomet, Inc.|Bone screw with helical spring| US6655888B2|2002-01-16|2003-12-02|Hi-Shear Corporation|Lobed drive for hi-lite fastener| US6955513B2|2002-03-21|2005-10-18|California Polytechnic State University Foundation|Flexible fastener| US20030198527A1|2002-04-23|2003-10-23|Wally Galas|Load restraining device| US6908275B2|2002-04-29|2005-06-21|Charles Nelson|Fastener having supplemental support and retention capabilities| JP2004124130A|2002-09-30|2004-04-22|Fujimi Inc|溶射用粉末及びその製造方法並びに該溶射用粉末を用いた溶射方法| US6592292B1|2002-11-14|2003-07-15|Jan Erik Jansson|Flexible bolt and assembly of concrete revetments employing same| US7293948B2|2003-04-09|2007-11-13|Textron Innovations, Inc.|Flexible threaded fastener| JP2004332845A|2003-05-08|2004-11-25|Wakai & Co Ltd|スクリューねじ| US7153326B1|2003-06-19|2006-12-26|Biomet Manufacturing Corp.|Method and apparatus for use of an offset stem connection| US20050021036A1|2003-07-21|2005-01-27|Whitmore Robin C.|Self-drilling, self-tapping bone screw| US8632570B2|2003-11-07|2014-01-21|Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg|Stabilization device for bones comprising a spring element and manufacturing method for said spring element| DE502004011567D1|2003-11-07|2010-09-30|Biedermann Motech Gmbh|Stabilisierungseinrichtung mit einem Knochenverankerungselement| US7806914B2|2003-12-31|2010-10-05|Spine Wave, Inc.|Dynamic spinal stabilization system| DE102004006746B3|2004-02-06|2005-05-19|Biomet Merck Deutschland Gmbh|Knochenschraube zur Verbindung einer Knochenplatte mit einem Knochen| EP1753355B1|2004-03-26|2011-11-09|Synthes GmbH|Knochenschraube mit gelenk| US7604643B2|2004-04-06|2009-10-20|Synthes Usa, Llc|Adjustable tool for cannulated fasteners| US7175626B2|2004-06-15|2007-02-13|Board Of Regents Of The University Of Nebraska|Dynamic compression device and driving tool| US8034090B2|2004-11-09|2011-10-11|Biomet Sports Medicine, Llc|Tissue fixation device| US8197523B2|2005-02-15|2012-06-12|Apex Biomedical Company, Llc|Bone screw for positive locking but flexible engagement to a bone| BRPI0607139A2|2005-02-18|2009-08-11|M S Abdou|conjunto de fixação de osso| US20060264954A1|2005-04-07|2006-11-23|Sweeney Thomas M Ii|Active compression screw system and method for using the same| KR101145415B1|2005-07-08|2012-05-15|비이더만 모테크 게엠베하 & 코. 카게|뼈 고정 요소| WO2007049097A2|2005-08-20|2007-05-03|First Vandalia Luxembourg Holding S.A.|Verbindungssystem zur mechanischen verbindung von bauelementen| US9072554B2|2005-09-21|2015-07-07|Children's Hospital Medical Center|Orthopedic implant| US7704271B2|2005-12-19|2010-04-27|Abdou M Samy|Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement| US7967820B2|2006-02-07|2011-06-28|P Tech, Llc.|Methods and devices for trauma welding| WO2007095333A2|2006-02-15|2007-08-23|Abdou M S|Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement| US20070233062A1|2006-04-04|2007-10-04|Amedica Corporation|Pedicle screw system with offset stabilizer rod| US8388660B1|2006-08-01|2013-03-05|Samy Abdou|Devices and methods for superior fixation of orthopedic devices onto the vertebral column| US8876874B2|2006-08-21|2014-11-04|M. Samy Abdou|Bone screw systems and methods of use| US20080071273A1|2006-09-15|2008-03-20|Hawkes David T|Dynamic Pedicle Screw System| US8398690B2|2007-02-07|2013-03-19|Apex Biomedical Company, Llc|Rotationally asymmetric bone screw| FR2915082B1|2007-04-19|2010-08-13|Ceria Conception Etudes Realis|Systeme d'osteosynthese pour relier au moins deux vertebres.| US20090018587A1|2007-07-11|2009-01-15|Apex Biomedical Company, Llc|Fracture plate and method for fixation of same to a bone shaft| US8551171B2|2007-10-12|2013-10-08|Globus Medical, Inc.|Methods of stabilizing the sacroiliac joint| CN104224292B|2007-12-17|2017-04-12|新特斯有限责任公司|动态骨固定元件以及使用该元件的方法| US9072561B2|2008-03-25|2015-07-07|The Center For Orthopedic Research And Education, Inc.|Spinal facet fixation device| WO2010105174A1|2009-03-12|2010-09-16|Expanding Orthopedics, Inc.|Bone implantation and stabilization assembly including deployment device| JP2012523927A|2009-04-15|2012-10-11|ジンテスゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング|脊椎構成物のための修正コネクタ| US8906060B2|2009-06-24|2014-12-09|Karl Storz Gmbh & Co. Kg|Method and apparatus for soft tissue fixation to bone| BRPI1014714B1|2009-07-06|2020-05-19|Synthes Gmbh|conjunto de fixação óssea expansível| US8900240B2|2010-02-12|2014-12-02|Pioneer Surgical Technology, Inc.|Spinal rod and screw securing apparatus and method| GB2482521B|2010-08-05|2012-08-15|Rolls Royce Plc|A fastener| US8317789B2|2010-10-11|2012-11-27|Kettering University|Compression transmission collar for fastening| US9211153B2|2011-01-04|2015-12-15|DePuy Synthes Products, Inc.|Expansion screw bone tamp| US20120209385A1|2011-02-15|2012-08-16|Joshua Michael Aferzon|Anterior intervertebral fusion with fixation system, device and method| US9155578B2|2012-02-28|2015-10-13|DePuy Synthes Products, Inc.|Expandable fastener| CA2867269A1|2012-03-13|2013-09-19|DePuy Synthes Products, LLC|Dynamic bone fixation element| ES2563758T3|2012-06-18|2016-03-16|Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg|Anclaje de hueso| US9060821B2|2012-11-16|2015-06-23|DePuy Synthes Products, Inc.|Locking and lagging bone screws| EP2740428B1|2012-12-05|2019-05-08|Biedermann Technologies GmbH & Co. KG|Dynamic bone anchor and method of manufacturing a dynamic bone anchor|US7951198B2|2005-05-10|2011-05-31|Acumed Llc|Bone connector with pivotable joint| US8469288B1|2007-06-12|2013-06-25|Hunter Industries, Inc.|Reversing mechanism for an irrigation sprinkler with a reversing planetary gear drive| CN104224292B|2007-12-17|2017-04-12|新特斯有限责任公司|动态骨固定元件以及使用该元件的方法| US8313487B2|2008-06-24|2012-11-20|Extremity Medical Llc|Fixation system, an intramedullary fixation assembly and method of use| US9289220B2|2008-06-24|2016-03-22|Extremity Medical Llc|Intramedullary fixation assembly and method of use| US9017329B2|2008-06-24|2015-04-28|Extremity Medical, Llc|Intramedullary fixation assembly and method of use| US9044282B2|2008-06-24|2015-06-02|Extremity Medical Llc|Intraosseous intramedullary fixation assembly and method of use| US8343199B2|2008-06-24|2013-01-01|Extremity Medical, Llc|Intramedullary fixation screw, a fixation system, and method of fixation of the subtalar joint| US20110230884A1|2008-06-24|2011-09-22|Adam Mantzaris|Hybrid intramedullary fixation assembly and method of use| US8328806B2|2008-06-24|2012-12-11|Extremity Medical, Llc|Fixation system, an intramedullary fixation assembly and method of use| US8303589B2|2008-06-24|2012-11-06|Extremity Medical Llc|Fixation system, an intramedullary fixation assembly and method of use| WO2010138260A2|2009-05-26|2010-12-02|Synthes Usa, Llc|Variable angle screw plate systems| US20110029025A1|2009-07-31|2011-02-03|Medoff Robert J|Locking pin plate assembly adapted for fracture fixation| DE102010039756A1|2009-09-28|2011-03-31|Hilti Aktiengesellschaft|Verfahren zur Herstellung einer Befestigungsvorrichtung| WO2011063020A1|2009-11-18|2011-05-26|Seaspine, Inc.|Flexible screw head constructs for spinal stabilization| US8425576B2|2010-01-26|2013-04-23|Westmark Medical, Llc.|Bone screw retention mechanism| US8647371B2|2010-04-30|2014-02-11|Globus Medical, Inc.|Locking bone screws and methods of use thereof| US9113960B2|2010-06-08|2015-08-25|Globus Medical, Inc.|Conforming bone stabilization receiver| US8790379B2|2010-06-23|2014-07-29|Zimmer, Inc.|Flexible plate fixation of bone fractures| EP3639775A1|2010-06-23|2020-04-22|Zimmer, Inc.|Flexible plate fixation of bone fractures| US7935138B1|2010-07-28|2011-05-03|Richelsoph Marc E|Active bone screw| DE102010060256A1|2010-10-29|2012-05-03|Cnc 2000 Gmbh|Arrangement and method for removing screws from bone material| US9055987B2|2010-12-20|2015-06-16|DePuy Synthes Products, Inc.|Kit for implanting heat deformable fixation elements of different sizes| US9138219B2|2010-12-29|2015-09-22|Tarsus Medical Inc.|Methods and devices for treating a syndesmosis injury| KR101056119B1|2011-01-14|2011-08-11|비엠코리아|척추 고정 나사 및 척추 고정 장치| US9168076B2|2011-01-25|2015-10-27|Bridging Medical, Llc|Bone compression screw| US9017409B2|2011-04-22|2015-04-28|K2M, Inc.|Spinal interbody spacer with semi-constrained screws| SE535749C2|2011-05-09|2012-12-04|Akoustos Ab|Fixing arrangement with two sub-parts for holding together two constructions and tools for the arrangement| US10178988B2|2011-09-23|2019-01-15|Depuy Mitek, Llc|Compliant inserter for implants| DE102011116280B4|2011-10-19|2013-05-29|Otto Bock Healthcare Gmbh|Verbindungssystem und Prothesensystem| US8758411B1|2011-10-25|2014-06-24|Nuvasive, Inc.|Implants and methods for treating spinal disorders| US20130150902A1|2011-12-13|2013-06-13|Neoortho Produtos Ortopedicos|Blocked bone plate and screw provided with a threaded conic or parabolic head and arrangement comprising an implant and respective insertion method of said implant to a bone tissue| JP6342332B2|2012-01-24|2018-06-13|シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH|Compression screw system| US9295508B2|2012-02-03|2016-03-29|Zimmer, Inc.|Bone plate for elastic osteosynthesis| US20130317504A1|2012-05-23|2013-11-28|David C. Paul|Orthopedic Implants Having Improved Strength and Imaging Characteristics| CN102697551A|2012-05-24|2012-10-03|浙江科惠医疗器械有限公司|动态锁定螺钉| EP2854716A1|2012-05-28|2015-04-08|NLT Spine Ltd.|Surgical impaling member| ES2563758T3|2012-06-18|2016-03-16|Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg|Anclaje de hueso| EP2910210B1|2012-06-18|2018-03-07|Biedermann Technologies GmbH & Co. KG|Bone anchor| US8979906B2|2012-11-27|2015-03-17|Omni Acquisition, Inc.|Spine rod clamping body and pedicle screw assembly comprising same| EP2740428B1|2012-12-05|2019-05-08|Biedermann Technologies GmbH & Co. KG|Dynamic bone anchor and method of manufacturing a dynamic bone anchor| ES2615213T3|2012-12-27|2017-06-05|Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg|Anclaje óseo dinámico| US20140214034A1|2013-01-25|2014-07-31|Fady Rayes|Cannulated telescopic femoral neck screw device and related fixation method| US9585695B2|2013-03-15|2017-03-07|Woven Orthopedic Technologies, Llc|Surgical screw hole liner devices and related methods| EP3013267A4|2013-06-24|2017-02-22|The University of Toledo|Bioactive fusion device| EP2832309B1|2013-07-31|2018-03-07|Biedermann Technologies GmbH & Co. KG|Implant for bones or vertebrae with self-constrained flexibility| KR101501723B1|2013-10-30|2015-03-11|주식회사 제일메디칼코퍼레이션|의료용 골절 뼈 이동 기구| EP3068324A4|2013-11-11|2017-10-04|Mx Orthopedics, Corp.|Screws for generating and applying compression within a body| EP3563776A3|2013-11-13|2020-08-05|Arthrex, Inc|Staples for generating and applying compression within a body| US10016198B2|2014-11-13|2018-07-10|Arthrex, Inc.|Staples for generating and applying compression within a body| DE102013226704A1|2013-12-19|2015-06-25|Rita Leibinger GmbH & Co. KG|Selbstbohrende Spannungsabsorbierende Knochenschraube| US10299842B2|2013-12-20|2019-05-28|Crossroads Extremity Systems, Llc|Bone plates with dynamic elements| US20150351486A1|2014-01-13|2015-12-10|Caroline A Opiyo|Shoe with a Replaceable Upper| TWM479112U|2014-02-12|2014-06-01|Plus Biotechnology Co Ltd A|套管式骨螺釘| US10492841B2|2014-07-10|2019-12-03|Crossroads Extremity Systems, Llc|Bone implant and means of insertion| US8956394B1|2014-08-05|2015-02-17|Woven Orthopedic Technologies, Llc|Woven retention devices, systems and methods| US9907593B2|2014-08-05|2018-03-06|Woven Orthopedic Technologies, Llc|Woven retention devices, systems and methods| US20160074071A1|2014-09-16|2016-03-17|Woven Orthopedic Technologies, Llc|Methods of using woven retention devices and systems| USD740427S1|2014-10-17|2015-10-06|Woven Orthopedic Technologies, Llc|Orthopedic woven retention device| US10806497B2|2014-11-17|2020-10-20|Bridging Medical, Llc|Bone compression systems| WO2016090018A1|2014-12-02|2016-06-09|Akp Consulting|Active compression devices, methods of assembly and methods of use| CN104490463A|2014-12-24|2015-04-08|山东威高骨科材料股份有限公司|一种组合式骨螺钉| CH710695A2|2015-02-03|2016-08-15|Brianza Stefano|Dispositivo per fissazione variabile di frammenti ossei.| CN106264803A|2015-05-14|2017-01-04|中国人民解放军总医院|植入式义指系统| EP3115008B1|2015-07-09|2019-06-19|Silony Medical International AG|Knochenverankerungselement| CN110151291A|2015-07-13|2019-08-23|汇聚义肢系统有限责任公司|具有动态元件的骨板| EP3331459A4|2015-08-05|2019-08-14|Woven Orthopedic Technologies, LLC|Tapping devices, systems and methods for use in bone tissue| CN105193489A|2015-09-18|2015-12-30|山东康盛医疗器械有限公司|一种动态加压锁定接骨螺钉及其使用方法| CN105055049B|2015-09-21|2017-04-12|中南大学湘雅医院|一种用于全关节镜下膝关节交叉韧带重建的内置假体| AU2016247221A1|2015-10-23|2017-05-25|K2M, Inc.|Semi-constrained bone screw and insertion instrument| US10258393B2|2015-10-27|2019-04-16|Konstantin Caploon|Self-compressing implant| CN105342685B|2015-11-19|2017-12-19|江苏百易得医疗科技有限公司|一种动态锁定螺钉及动态锁定接骨板系统| EP3503827A4|2016-08-24|2020-08-05|Integrity Implants Inc|Adjustable bone fixation systems| DE102016011947A1|2016-10-05|2018-04-05|Bluewater Medical GmbH|Schraube mit einem Kopfteil, einem Gewindeteil und einem Verbindungsteil| CN106618712B|2016-12-29|2019-03-15|大博医疗科技股份有限公司|一种弹性骨螺钉| US20180274578A1|2017-03-23|2018-09-27|GM Global Technology Operations LLC|Joining system and method| CN107007341B|2017-05-22|2020-02-11|浙江德康医疗器械有限公司|一种钴铬钼胸腰后路钉棒系统| CN107669330A|2017-09-25|2018-02-09|邓玉平|一种动态型锁定螺钉| WO2019206431A1|2018-04-27|2019-10-31|Swemac Innovation Ab|Device for fixation of bone fragments|
法律状态:
2011-12-13| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111212 | 2011-12-13| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111212 | 2013-02-18| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130218 | 2013-02-22| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130221 | 2013-05-02| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130501 | 2013-05-13| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130510 | 2014-01-06| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2014-01-16| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140115 | 2014-02-06| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140128 | 2014-02-07| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5468014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2017-02-07| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-02-06| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-02-05| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-01-31| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-01-29| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2022-01-31| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|